ja

求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る

採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る

当社の専門分野

経理/財務から金融、人事、マーケティング、ITにいたるまで、多岐にわたる専門分野を取り扱っています。

詳しく見る
求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る
採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る

当社の専門分野

経理/財務から金融、人事、マーケティング、ITにいたるまで、多岐にわたる専門分野を取り扱っています。

詳しく見る
会社概要

ロバート・ウォルターズは「企業」そして「働く人」のストーリーを大切にしています。

詳しく見る

ロバート・ウォルターズで働く

ロバート・ウォルターズ・ジャパンで働きませんか?

詳しく見る

面接の自己PRはこう考える!面接の際の注意点や例文も紹介

転職活動の際、面接ではほとんどのケースで志望動機が聞かれます。そのため、「なぜその企業への転職を希望するのか」ということをしっかりと説明できるようにしておくことが大切です。志望動機は、履歴書で書ききれなかった自己アピールをするチャンスといえます。「なぜそう思ったのか」「なぜそう行動したのか」といった面接官の興味を引き起こし、「そこから質問されて話が広がる」というのが理想的な形です。

逆にいえば、面接官の興味を引き起こせないような志望動機では「どこの会社でも同じことを言っている」といった印象を与えてしまいます。面接官に興味を抱いてもらえるよう、具体的な経験に基づく志望動機をあらかじめ考えておきましょう。

面接での志望動機はどう作る?

面接での志望動機を考える際は、まず、今後自分がどうなりたいのか、という自分のキャリアプランを意識する必要があります。そのためには、まず応募先の企業がどういった企業なのかを確認するところから始めるとよいでしょう。その企業が属する業界全体のことも含めて、それが自分のキャリアプランにとってどのように魅力的であるのか、ということを考えていくことがポイントです。考える過程で企業研究はどうしても必要となりますが、企業研究をしてきたことは、そのまま面接時にアピールすることができるため、無駄がありません。

さらに踏み込んで、いざ採用されたら、実際の業務の中で自分が実現したいことについて考えておくのもよいでしょう。

これらを合わせると、「御社で働くことで、私が今後目指す〇〇をすることができ、〇〇のスキルをもっとのばすことができると考えております」といった具合になります。さらにここから、「私の〇〇を使って、御社の〇〇をさらにのばしていきたいです」とまで言えればなお良いでしょう。

面接で聞かれる志望動機に関する質問

面接で聞かれる質問にはさまざまなものがあり、事前にある程度対策を講じておく必要があります。特に、志望動機に関するものは採用するか否かに直結してくるため重要です。特に聞かれることの多い質問と、回答のポイントは以下の通りです。

転職先を選ぶ基準は何ですか?

自分なりに転職先で重視するポイントを伝えるようにしましょう。例えば、「マーケティングに携わりたい」「開発職に就きたい」といった具合です。ただし、マーケティングがやりたい、開発部門に配属されたいとだけ伝えると、ではそのほかの仕事を振られた場合はどうするのかというカウンター質問をされることも予想できます。自分がやりたい仕事以外についても、会社側としてはお願いしなければならない場合があります。希望する以外についての考えも含め、前向きに答えられるようにしておくとよいでしょう。

そのほかに受けている会社はありますか?

もし受けている場合は、素直に受けていると伝えてしまってもよいでしょう。ただし、今受けている企業と並行して受けている企業の双方で内定をもらった場合はどうするつもりでいるのかについても、答えられる状態にしておく必要があります。そのため、どういった点が最後の決め手になるのかは、事前に考えておくべき事柄です。

キャリアプランを教えてください

その企業で自分が今後どのようになりたいのか、どう働いていきたいのかということを考えておきましょう。例えば、マネジメント層として活躍したいのであれば、マネジメントに携わりたいと漠然と伝えるのではなく、なぜそう考えたのかという部分も伝えられるようにしなければなりません。転職するまでの経験を絡めて説明することができれば、より説得力を持たせることが可能です。

また面接官がキャリアプランについて尋ねる理由としてまず挙げられるのは、企業との相性です。転職後、仕事内容とのミスマッチがあれば早期退職につながりかねません。受け入れる企業側としては、そうしたリスクを少しでも抑えたいという気持ちがあるのです。

そのほか、面接官はキャリアプランについて尋ねることで、応募者がその企業についてどれだけ深く理解しているかを知ることができます。もしもキャリアプランが明らかにその企業の配属制度や昇進制度から逸脱している場合、会社のことを深く理解していないと判断されても仕方ありません。そのようなことのないよう、ホームページや求人広告をしっかり読んでおくことが大切です。

キャリアプランを聞かれたら志望動機と絡めてアピールにつなげる

応募者側としては、キャリアプランについて尋ねられた場合には、そのことと志望動機を上手に組み合わせることが自己アピールへとつながるでしょう。その際には、最初に最終的な目標を述べることです。まず、結論から述べるのは、キャリアプランに限らずどんな場合でも意識するべきポイントです。また、最終的な目標はあくまでもその会社の体制や状況に沿ったものにしましょう。「5年後に世界一の企業にします」というような非現実なことをいうと、面接官から熱意を疑われてしまう可能性があります。

達成したい目標を述べたら、そのためにどんな経験をしたいかを述べるとよいでしょう。この場合も、その企業の体制や状況に沿った発言をすることが大切です。どの部署に入り、どんな業務に携わりたいかをアピールしましょう。

さらにキャリアプランについて知りたい方はこちらの記事を参考にするといいでしょう。

15分でキャリアプランを書く方法

あなたの最近気になるサービスを教えて下さい

できる限りより新しいサービスを伝えるべきであると同時に、志望先に関連したサービスを選んだほうがよいでしょう。例えば、IT系の企業を受けている場合は、IT関連のサービスを答えるといった具合です。この際、「ただすごいと感じた」というような、漠然とした回答をしてしまわないように気を付けましょう。どのような部分がよいと思ったのか、まずは自分の意見をまとめておくのが理想的です。そのうえで、採用された場合、応募先企業で行うならばどのようなことができそうなのかについても考えておくといいでしょう。

ここで注意したいのが応募先企業でも同様のサービスをやっていないのかという点です。もし応募先企業も同様のサービスがある場合、リサーチ不足と捉えられてしまうでしょう。応募先企業も同様のことをやっている場合、そのサービスの批判にならないように注意しましょう。当然ですが、リサーチしたうえでやむを得ず、その仕様になっている場合もあるためです。

月に一度土曜出勤がありますが平気ですか?

基本的には、こうした出勤日や年間休日数については求人情報に記載があるはずです。事前に求人情報を確認し、納得をしたうえで応募していることをしっかりと伝えましょう。面接の時点で把握できていないのであれば、求人情報にすらきちんと目を通せていないと思われても仕方がありません。志望するからには、会社の基本的な情報には事前に一通り目を通しておくことが大切です。

面接での志望動機NG例

面接で志望動機を伝えるには、事前準備が重要です。先に示したように、質問されるであろうことへの回答を考えておくことも大切ですが、自分から話すことについても予め決めておくことが求められます。しかし、話す際には気を付けておかねばならないこともあります。

履歴書に書いてあることをそのまま読み上げる

面接は基本的には面接担当者と志望者との会話で進んでいきますが、この際、履歴書に書いてある通りのことを読むのはやめておきましょう。当然のことですが、面接の時点で面接担当者の手元には既に履歴書があり、一度目を通しているものです。そのため、面接担当者にとっては、履歴書に書いてある通りの内容しか得られないのであれば、聞く価値のない話をされることになってしまいます。履歴書をベースにすること自体は問題ありませんが、自分のエピソードを追加するなどして、話に新しい情報を盛り込むといった工夫をするとよいでしょう。

キャリアプランが抽象的

キャリアプランが抽象的すぎると、先方には何がしたいのか伝わりません。面接の段階ですので、はっきりとした明確なビジョンを持たなければならないわけではありませんが、なるべく具体的に話すよう心掛けましょう。

1分でと言われているのに長々と話してしまう。

時間を指定されていたり、簡単にといわれている場合には、長々と話さないようにしましょう。必要以上に長く話されても、面接担当者は覚えることができず、重要なことが抜けてしまう可能性があります。つい熱が入ってしまうこともあるかもしれませんが、状況に適さない話をしてしまうと、逆効果になりかねません。

スカウトされたから

転職エージェントや企業からから「スカウトされた」「勧められた」などの志望動機も避けましょう。あまりにも受動的で、本人の強い意思が見えてきません。スカウトされたからと言っても自分で応募したわけですから何らかの志望動機はあるはずです。しっかりと自分の考えをまとめたうえで面接に臨むようにしましょう。

面接での志望動機の話し方・伝え方

面接で志望動機を話す際には、いくつかの気をつけておくべきポイントがあります。

論理的に話す

面接の場ではできる限り論理的に話すようにしましょう。そのためには、最初に結論から話を始めるのがおすすめです。たとえば、志望動機がいくつかある場合には、「志望した理由は○点あります。1つ目の理由は…」というように順番に述べていくよう気をつけましょう。

しかし、面接官は志望動機にロジックやスマートさを求めているわけではありません。それよりも重要なのは、どれだけの熱意があるかということです。熱意を感じられない志望動機としては、テンプレ通りの回答が挙げられます。そのような回答は「別に当社でなくてもいいのだろう」と面接官に悪い印象を与えてしまうので注意が必要です。

自分の経験と合わせて志望動機にすると説得力が増す

「その会社でなくてはならない」といったことが面接官に伝わるような志望動機にするには、しっかりと企業研究しておくことが大切です。そのうえで、自分の経験と重ねながら志望動機を述べると説得力が増します。

なぜなら、面接官が志望動機を重要視するのは、採用後に長く勤めてくれるような人材かどうかを見極めたいからです。そのような人材だと思ってもらうためにも、会社に対する熱意を上手にアピールできるようにしましょう。

退職理由も志望動機につなげる

退職理由は、転職活動をしている側としてはあまり答えたくない事柄かもしれません。しかし、採用する企業側からしてみれば、どうしても確認しておきたい事柄だといえるでしょう。とりわけ多く聞かれるのは、「なぜ退職しようと思ったのですか」という質問や「それは現在の会社でもできませんか」という質問です。このような質問をされた場合には、ついネガティブな回答を答えてしまいがちです。しかし、それでは面接官に悪い印象を抱かせてしまうでしょう。

ネガティブな理由もポジティブに言い換える

そうした場合の対策として、ポジティブな退職理由をあらかじめ考えておくことが大切です。もちろん、事実をねじ曲げてまでポジティブな回答をする必要はありません。重要なことはどういった印象を与えられるかということ。「退職理由がネガティブな印象を与えるか」「ポジティブな印象を与えるか」は、表現次第だということです。

たとえば、現職で人間関係に悩んでいる場合には、「新しい仕事先で周囲と協調することで、より大きな目標に取り組みたい」と言えばポジティブな印象を与えることができます。また、仕事内容に不満がある場合は、「現職よりもステップアップして正当に評価されたい」「幅広い業務を行いたい」と言えば積極的な姿勢をアピールできるでしょう。

転職面接における志望動機を話す時間の目安

志望動機は2~3分を目安に長く話しすぎない

志望動機が自己アピールにつながるとはいえ、転職面接では志望動機を聞かれてもあまり長く話しすぎないことも大切です。なぜなら、あまり一度にたくさんのことを述べると、本当にアピールしたいポイントがぼやけてしまうからです。また、もしも面接官の側で何か引っかかったことがあれば「この部分を具体的にお願いします」という質問があるはずです。あまり長く話しすぎるのは、聞く側にとっても負担になるということを忘れてはなりません。そういった気遣いもマナーのうちだということを覚えておきましょう。

志望動機を述べる適切な時間の目安は、およそ2~3分です。その程度の長さがあれば、伝えたい内容をしっかり伝えることができます。さらに、ほとんどの場合、一人における面接の持ち時間は決まっています。志望動機にあまり長い時間をかけてしまうと、他の質問をされなくなってしまう可能性があるということです。志望動機しかアピールできなかったということになれば、面接においてかなり不利な状況になるといえるでしょう。

なぜ面接での志望動機が大切なのか?

面接での志望動機が大切である、というのはよく言われる話ではありますが、なぜ大切とされるのでしょうか。面接は、志望者だけでなく採用側にとっても、ともに働く仲間を選ぶ重要な場です。いざ採用したはよいものの、僅か数カ月で辞めてしまうようなことになっては会社としては大きな損失を負うことになります。そのため、エントリーシートはもちろんのこと、志望動機の内容も含めて志望者がしっかりと企業研究できているのかをチェックしているのです。

また、社風が自分たちの会社とマッチしているのかもチェックしています。たとえ能力的には優れていたとしても、会社そのものに馴染むことができなければ早期に退職してしまう可能性があるのです。こうしたことは、志望者がきちんと企業研究を出来ていたかに関わらず起こり得るため、採用担当者も特に敏感にならざるを得ません。ひとりの新入社員に対して会社全体を合わせるわけにはいきませんから、入社前によく吟味することは会社側にとってとても重要なことなのです。

例えばサービスを作っている会社の場合、特にベンチャー企業はそのサービスを広めたいという人たちの集まりです。そのサービスが好きだという人を雇いたいというのは言わずもがなです。その際に志望動機としてサービスについての考えが全くないと、入社後にお互いが意見が合わなくなってしまいます。そういった点でも志望動機は非常に大切です。

面接での未経験・第二新卒の場合の志望動機

未経験や第二新卒の場合、志望動機では熱意よりも具体的な理由について述べることが大切です。面接では「あなたを採用するとどんなメリットがありますか」というような質問が多くされます。そういった質問にしっかりと答えられるように準備しておきましょう。たとえば、未経験なのに転職を希望する理由としては、その企業の商品やサービスに関心があるといったことのほか、経営理念や仕事内容、事業の将来性などさまざまな観点があります。その企業のホームページや求人広告などをよく読み、志望動機を明確にしていきましょう。

意欲だけではなく努力も伝える

また、ただ単に意欲を伝えるだけではなく、未経験であることを補うために「どのようなことをしているのか」をアピールすることも大切です。セミナーやスクールのほか、通信講座などで自主的に学んでいる人は、そのことを志望動機と絡めて述べるようにしましょう。「書籍を読んで学んでいる」といったことでもアピールしましょう。未経験者の場合、学んでいる姿勢そのものがアピールポイントとなります。

ただ、ITスキルの場合、本を読んだだけでは実際に使えません。実際に何ができるのかということまで話せるようにしましょう。

二次面接・最終面接での志望動機

最終面接だからと言って内容を変える必要はない

基本的には、二次面接や最終面接で志望動機を尋ねられた場合には、一次面接のときとそれほど変わらない回答をして問題ありません。そもそも一次面接での回答や態度が評価されて二次面接や最終面接にいたっているのですし、一次面接のときと二次面接や最終面接での面接官が同じ人だとは限らないからです。また、2回目や3回目の質問であったとしても、省略する必要はありません。

一次面接の内容を踏まえて志望動機に活かすこともできる

しかし、一次面接で面接官から知り得た情報を、二次面接や最終面接での志望動機に役に立てるようにするとよりベターです。通常の志望動機に加え、「一次面接での面接官の方の言葉を聞いて、ますます御社への志望動機が増しました」といったことを伝えられれば、発言内容がより深いものとなりますし、より熱意が伝わることでしょう。そのためには、一次面接での逆質問の時間がとても重要です。一次面接の場では、通過以降の面接に備え、次の面接で生かせるような回答を得られる質問をするよう心がけましょう。

この記事を見ている人はこちらの記事も見ています。

シェアする

お役立ちコンテンツ

コンサルタントに無料相談
求人アラート登録
給与調査
転職アドバイス
お問い合わせ

詳細については、当社のコンサルタントにお問い合わせください

履歴書の書き方解説(項目ごと)

履歴書の書き方を項目ごとに解説しています。

印鑑の押し間違いがないよう、押印の押し方を確認しましょう

メールアドレスはPCのものを記載するようにしましょう

証明写真を撮る際の服装・髪型・撮影場所を確認しましょう。

学歴の早見表を使って学歴を間違いなく記載しましょう。

履歴書での志望動機は文字数を意識し記載しましょう。

運転免許など代表的な資格は資格取得日もあわせて間違いなく記載しましょう。

扶養家族は企業側が所得税や社会保険料を計算するために必要ですのでしっかり記載しましょう。

職歴欄を書き際の注意すべき点やアピールできる書き方を押さえ、適切に職歴を記載しましょう。

履歴書では自己PRは志望動機と絡めて記載しましょう。

面接時のアイスブレイクで使われる趣味・特技欄もしっかりと記載しましょう。

本人希望欄の書き方を押さえ、記入しましょう

履歴書を郵送する際の封筒の書き方を確認しておきましょう

履歴書をメールで送る際のマナーと注意点を確認しましょう。

履歴書に添える添え状・送付状の書き方を押さえましょう。

履歴書を書く前に、履歴書のサイズをどれがいいか確認しましょう。

関連コンテンツ

すべて見る

希望の仕事を掴む面接のコツ

面接は、就職のために必要不可欠であり、希望する仕事を得るための重要なステップです。就職面接において起こりやすい5つの大きな誤りがあります。これらのミスを未然に防ぐ準備をすることで面接を成功させることができます。 面接の前に会社をリサーチする 周到な準備やリサーチ、そして未来の雇用先に対する適切な配慮は必須です。事業について自信を持って語れる能力は、応募者にとって極めて重要です。その会社に関連する次に挙げるような事項について自信を持って話せるように準備をしておきましょう。 社史 財政状態 企業使命 製品・サービス 市場情報 競合 応募理由を詳細に説明しましょう 面接は、あなたが特定の会社あるいは

もっと読む

販売職の職務経歴書の書き方見本とフォーマット

販売職は商品を販売するだけではなく、在庫の管理、接客などサービス業としての側面もあるため、求められる能力が多い職業です。 販売職で内定を得るためには他の候補者との差別化をはかることが重要です。今回は販売職への転職を希望している方に向けて、職務経歴書の書き方や自己PRの仕方を解説していきます。 職務経歴書のテンプレート 職務経歴書はインターネットからフォーマットをダウンロードし、パソコンで作成することが可能です。 職務経歴書フォーマット(見本)のダウンロードはこちら もちろん、書店や文具店でも購入することができますが、手書きになってしまうため、職歴が多い方はパソコンで作成したほうがいいでしょう。

もっと読む

志望動機は書き出しで差がつく?好印象を与えるコツと例文を伝授!

志望動機の書き出しは、採用担当者の目に留まりやすい重要な箇所です。では、何を書けば、採用担当者の目を引くことができるのでしょうか。この記事では、転職で熱意が伝わる志望動機の書き出し方を、例文とともにご紹介します。 志望動機は書き出しが大事 採用担当者は志望動機の書き出しを見て、無意識に応募者の第一印象を決めてしまいます。そのため、書き出しが上手くいけば、その後も好印象のまま読まれやすくなるでしょう。 一方で書き出しが読みにくく稚拙な場合、どんなに魅力的な経歴があっても、印象が悪いままになるのです。最悪の場合、それ以降の文章も読まれなくなる恐れもあります。 志望動機の書き出しを作る5つのコツ 以

もっと読む

ロバートウォルターズ で働きませんか?

ダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。