語学力を活かした転職・グローバル人材の採用なら
「ロバート・ウォルターズ」
ロバート・ウォルターズ (Robert Walters)は、1985年に英国ロンドンで設立されたスペシャリストに特化した人材紹介会社です。世界31カ国の主要都市にオフィスを構え、日本においては2000年に東京オフィス、2007年に大阪オフィスを設立。外資系・日系グローバル企業における、グローバル人材の転職/採用支援において信頼と実績を築いてきました。
日本では正社員、派遣・契約社員のキャリアアップをサポート。日本市場においても東京、大阪を中心に20年以上の経験を持つグローバル人材に特化した外資系人材紹介会社です。
【取り扱い職種】人材紹介の業種と職種は多岐に渡り、金融、経理・財務、IT、法務・コンプライアンス、営業・マーケティング、人事、秘書・サポート業務、物流・購買・サプライチェーン、リテール、サービス業、医療・医薬、製造、エネルギー・インフラ、化学など幅広く取り扱っています。 さらに詳しく
「自らの可能性を諦めない人々に力を」
ロバート・ウォルターズの企業概念は「自らの可能性を諦めない人々に力を」です。自らの可能性を諦めずに挑戦を続ける人たち、そして企業を応援しています。
人気の記事|外資系・日系グローバル企業への転職アドバイス
-
『最後まで読まれる!英文履歴書(英文レジュメ)』の書き方とコツ【テンプレートつき】
外資系や日系グローバル企業のポジションへ応募する際に必要となってくる英文履歴書(英文レジュメ)。外資系企業への転職において、英文履歴書(英文レジュメ)はほぼ必須と言われるくらい重要です。職種別テンプレートを参考にし要点を抑え、選考を突破しましょう。 -
英語面接でよく聞かれる質問と使える回答例を外資系専門転職エージェントが紹介
外資系専門の転職エージェントが英語面接におけるよく聞かれる質問と回答例など実践的で役立つポイントを紹介します。外資系や英語を使うポジションを受ける場合はいつ英語面接が行われてもいいように準備しておきましょう。 -
【転職エージェントが教える】面接質問集と回答例!自己紹介から逆質問まで
企業は、少ない面接時間の中で応募者のことをより深く知るため、様々な質問を投げかけてきます。転職面接で抑えておくべき質問と回答のポイントと回答の例文を用意しました。質問事項を十分に確認して面接に臨みましょう。 -
新しい働き方
数ヵ月にわたるテレワーク(在宅勤務)を通して、「新しい働き方」が少しずつ確立されてきました。コロナ後の職場の様相は、百人百様となるかもしれません。採用では、オンライン面接が急速に普及しています。新しい転職活動・採用活動と働き方についてのコンテンツをまとめました。 -
ご友人の転職もサポート
ご紹介いただいた方がロバート・ウォルターズを通してご転職された場合、2万円分のVISAギフトカードをプレゼント。抽選で10万円の豪華ギフトカタログもプレゼントしています。
外資系・日系グローバル企業の最新求人
スペシャル インタビューコンテンツ
-
「挑戦」とは、恐怖を乗り越え、世界への扉を開くこと
今求められている「グローバル人材」とは。また人生において「挑戦することの価値」とは何なのかについて、ロバート・ウォルターズ・ジャパン代表取締役のジェレミー・サンプソンに聞きました。 -
自分自身と向き合い、軸を見つけて、挑戦を続ける
人の認知の仕組みについて、研究を続けていらっしゃる脳科学者の中野信子さんに、どのような仕事や挑戦をすれば、人はより幸福を感じられるのかをテーマに、ロバート・ウォルターズが大切にする価値観と照らし合わせながら、お話をお伺いしました。 -
「グローバルな視点」が私の仕事観を変えた
ニューヨーク州弁護士、そしてテレビのコメンテーターなどとして活躍する山口真由さんは、アメリカでの留学経験を機に、自らのキャリア観、働き方への考え方が大きく変わったといいます。日本型の伝統的仕事観とグローバルな仕事観の違いとは。
-
チームのために個人の目標に全力を尽くす
プロ野球読売ジャイアンツやメジャーリーグのボストン・レッドソックスなどで活躍した上原浩治さん。そんな上原浩治さんの「仕事観」について、ロバート・ウォルターズ・ジャパン社長のジェレミー・サンプソンが聞きました。前編では先発から中継ぎ・抑えに転向した際に上原さんが直面した「プロフェッショナル」のあり方に迫ります。 -
「信頼できるガイドと万全の準備」が鍵
戦場カメラマンとして世界の今を発信し続けている渡部陽一さんが、常に大切にしているのは、相手へのリスペクトと万全の準備だそうです。グローバル環境への「転職」にも通じる、自分が情熱を感じる世界への挑戦の仕方について語りました。 -
「目標達成」は小さな成功の積み重ねから
ラグビー元日本代表の廣瀬俊朗さんは、2012年、日本代表のキャプテンに就任。その後、日本代表は2015年W杯で好成績を収め、2019年W杯日本大会での初の8強進出に繋がりました。廣瀬さんに世界で勝つためのリーダーシップとチームマネジメントについて聞きました。