履歴書の書き方解説(項目ごと)
履歴書の書き方を項目ごとに解説しています。
履歴書における職歴欄は、自己PRにつながる重要な項目です。しかし、正社員としての経歴だけではなく、アルバイトや派遣社員として働いた経験も書くべきかなど、悩むポイントが多い項目でもあります。転職回数が多く、職歴欄には書ききれないという場合もあるでしょう。また、中途採用か新卒かで、履歴書の書き方も変わります。そこで、職歴を書く際に注意するべきポイントやアピールにつながる書き方など、知っておきたい基礎知識について解説します。
基本的な記入ポイント
|
職歴を書く際は学歴から1行開けて書き始めます。1行目の中央には職歴と記載し、次の行からこれまでの職歴を記入しましょう。書く順番は時系列で、社名と部署名は正式名称で記載します。たとえば、株式会社を(株)のように省略して書いてはいけません。
合併や出向などにより社名が変わっている場合は、旧社名のあとに(現:○○株式会社)というように追記しておきましょう。在職中に部署の異動や昇格などがあった場合は、部署名と異動した年月も忘れずに記入します。なお、年は西暦か元号表記かを履歴書全体で統一するのが基本です。
たとえ職歴が多くても、在籍していた会社はすべて正確に記入する必要があります。試用期間中に退職した場合など、短期間しか勤務していない職場でも、職歴として記入します。万が一、入社したあとに職歴を省略していたことがわかってしまうと、信頼を失ってしまうおそれがあります。経歴詐称と見なされた場合、解雇される可能性もないとは断言できません。
書き始める前に下書きをするなどして職歴欄に書ききれるかを確認しておきましょう。もし書ききれない場合は「1行で1社を記載する」などの工夫をします。どうしても書ききれない場合は、職務経歴書で詳細を記載することも考えてみましょう。
記入欄に入りきらない場合は、履歴書のフォーマットを変更したり、学歴を高校卒業から記載したりするなど、自分なりに調整しましょう。ある程度職歴を書いたうえで「詳細は職務経歴書記入」として、書ききれなかった職歴を職務経歴書に記載することも可能です。
応募する予定の職種に関連する仕事をしたことがあれば、仕事の内容を簡潔に記載しておくのもよいでしょう。扱っていた製品や対象となる顧客のほか、営業成績や表彰、昇格などの実績も明記しておくと、アピールにつながります。さらに、退職の理由もしっかりと明記しておきましょう。どのような理由であっても、正直に書くことが大切です。在職したまま転職活動を行っている場合は、「現在に至る」と記入します。すでに退職日が決まっている場合は、退職する日付のあとに「退職予定」と書きましょう。
職歴が少なく、スペースが大幅に余ってしまうという場合は、1つ1つの職歴を膨らませて記載してみましょう。従業員数や規模、事業内容などの会社概要だけでなく、部署名や担当業務といった仕事内容も記載することで、職歴を効果的にアピールできます。
記入のポイント |
|
正社員歴 |
「期間」「会社名」「従業員数」「業務内容」を正確に詳しく記入 |
契約社員歴 | 嘱託職員や非常勤社員も「契約社員」として考える |
派遣社員歴 |
「派遣元」「派遣先」「業務内容」「期間」を明記。複数の派遣先がある場合は全て期間別に列挙する |
パート・アルバイト歴 | 「期間」「会社名」「従業員数」「業務内容」とアルバイトであることを明記 |
起業・フリーランス歴 | 開業していたかどうかで記載方法を変える |
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社 入社 |
広告代理店業務 従業員○○名 |
||
オペレーション部に所属し、クライアントへの広告レポート作成業務を行う。 | ||
2010 | 4 | プランニング戦略部に異動 |
インターネット広告のプランニングを行う | ||
以上 |
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社 入社(契約社員) |
広告代理店業務 従業員○○名 |
||
オペレーション部に所属し、クライアントへの広告レポート作成業務を行う。 | ||
2010 | 3 | 契約期間満了により退職 |
以上 |
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社に登録 |
△△株式会社 技術部にて派遣社員として就業 |
||
設備保全、技術開発を担当 |
||
2010 | 4 | 派遣期間満了につき退職 |
以上 |
上記のように派遣社員として働いていたことがわかるように書きましょう。下の行には退職した年月と「派遣期間満了につき退職」と記入します。派遣先の企業でどのような仕事をしていたのかについては、派遣社員として勤めた企業が少ないのであれば書いても問題ありません。たとえば、最初の行に「株式会社〇〇(派遣元)より○○株式会社(派遣先)」と記入し、2行目に「所属部署:営業部」、3行目に「営業事務および顧客支援業務に従事」のように記入します。職歴欄に余裕があれば、所属部署や職務内容まで詳しく明記することも可能です。
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社に登録 |
△△株式会社 技術部にて派遣社員として就業(2008年7月まで) |
||
××株式会社 技術部にて派遣社員として就業(2009年10月まで) | ||
○○株式会社 技術部にて派遣社員として就業(2010年3月まで) |
||
2010 | 4 | 派遣期間満了につき退職 |
以上 |
逆に、派遣された企業が多い場合は、詳細まで書き込むとスペースが足りなくなる可能性があります。記載するなら所属部署までとし、「派遣期間満了につき退職」は省略しましょう。派遣先と派遣元の企業名も、書ける場合は明記したほうが無難です。「株式会社〇〇(派遣元)より○○株式会社(派遣先)経理アシスタントとして就業」というようにまとめれば、職務内容もアピールできます。省略せずにすべての職歴を明記するところは、正社員としての職歴を書く場合と同様です。ある程度の期間継続した業務だけではなく、単発業務も記載するようにしましょう。
退職している場合は「XXXX年X月 派遣期間満了につき退職」と記載しましょう。在職している場合は「現在に至る」もしくは「XXXX年X月XX日 派遣期間満了につき退職予定」と記入します。
さらに、派遣社員として働いていたときの職種や業務内容をアピールしたいときは、1行目に「XXXX年X月 株式会社〇〇(派遣元)に登録」とだけ記入します。2行目に「○○株式会社(派遣先)経理部に勤務」、3行目に「経理スタッフとして請求業務、入金管理業務に従事」というように詳細を明記していけば、自分が持っているスキルや経験を効果的にアピールできます。
複数の派遣元で働いていた場合は、まず派遣元の企業をすべて記載します。「XXXX年X月 株式会社〇〇(派遣元)に登録(○○株式会社(派遣先))」というように、派遣元のあとに派遣先の企業名を書きましょう。
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社 入社(アルバイト) |
広告代理店業務 従業員○○名 |
||
2013 | 3 | 一身上の都合により退職 |
以上 |
起業し会社を経営していた場合は、会社名のあとに「起業」と記載します。また起業した会社をたたむことを履歴書の職務経歴欄には「解散」と記載しましょう。起業した会社については職務経歴書で詳細を記載するのはもちろんですが、履歴書にも事業内容は記載するようにしましょう。
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社 設立 |
広告代理店事業を展開し、クライアントへの広告レポート作成業務を行う。 | ||
2010 | 4 | ○△□株式会社 解散 |
以上 |
フリーランス(個人事業主)として屋号をもって働いていた場合は、屋号のあとに「開業」、屋号がない場合は、個人事業主として開業と記載します。また個人事業主としての活動を終えた場合は「廃業」と記載するようにしましょう。
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□ 開業 |
広告代理店事業を展開し、クライアントへの広告レポート作成業務を行う。 | ||
2010 | 4 | ○△□ 廃業 |
以上 |
同じ会社内であっても、所属部署が変わった場合は明記しましょう。どんな職種へ関わったのかが分かるようにするためです。
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社 入社 |
広告代理店業務 従業員○○名 |
||
オペレーション部に所属し、クライアントへの広告レポート作成業務を行う。 | ||
2010 | 4 | プランニング戦略部に異動 |
インターネット広告のプランニングを行う | ||
以上 |
扱っていた製品や対象となる顧客のほか、営業成績や表彰、昇格などの実績も明記しておくと、アピールにつながります。
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社 入社 |
広告代理店業務 従業員○○名 |
||
オペレーション部に所属し、クライアントへの広告レポート作成業務を行う。 | ||
2010 | 4 | オペレーション部 チームリーダーに昇格 |
5人のチームマネジメントを行う |
||
以上 |
企業の合併・買収などによる会社名の変更も記載します。着手していた事業内容が変わった場合も、その旨を記載しておきましょう。
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社 入社 |
広告代理店業務 従業員○○名 |
||
オペレーション部に所属し、クライアントへの広告レポート作成業務を行う。 | ||
2010 | 4 | ○△□株式会社から株式会社〇〇□に社名変更 |
以上 |
現在勤めている会社の退職日が決まっていたら記載しましょう。
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社 入社 |
広告代理店業務 従業員○○名 |
||
オペレーション部に所属し、クライアントへの広告レポート作成業務を行う。 | ||
2010 | 4 | 現在に至る(〇月〇日 退職予定) |
以上 |
空白期間は「一身上の都合により退社」と記載し、基本的には職務経歴書で補足します。特に理由なく空白期間が生まれてしまった場合は、隠そうとするのはやめて、素直に話してみましょう。
職歴 | ||
2008 | 4 | ○△□株式会社 入社 |
広告代理店業務 従業員○○名 |
||
オペレーション部に所属し、クライアントへの広告レポート作成業務を行う。 | ||
2010 | 4 | プランニング戦略部に異動 |
2011 | 5 | 一身上の都合により退社。英語留学のため、ロンドンに1年間留学。 |
以上 |
退職理由 | 例文 |
病気療養 | 病気療養により退職 現在は業務に支障ございません |
介護 | 父の介護に専念するため退職 現在は介護施設に入所しているため、業務に支障ございません |
留学 | 一身上の都合により退職 英語留学のため、ロンドンに1年間留学 |
育児休暇期間の記載は必要ありません。育児休暇中も会社への在籍は変わらない為、面接を受ける会社から指定がない限り必要はないでしょう。
在職中の傷病であれば、記載の義務はありません。もし仮に伝えるのであれば、現在は復帰し体調に問題がないことを伝えましょう。
中途採用として応募する場合、履歴書にアルバイトの経験を記載する必要はありません。ただし、第二新卒のように社会人経験よりもアルバイトとして働いてきた期間のほうが長い場合は、その旨を記載しましょう。また、アルバイトでも応募職種と関連した仕事をしていた場合は、記入したほうがプラスに働くことがあります。アルバイト先の情報は、雇用保険の手続きをするために必要です。職歴欄に記載せず、入社後にアルバイト先が判明した場合、経歴詐称にあたることもあるので気をつけましょう。
パートタイムとして勤務していた場合は、「〇〇株式会社 入社(パートタイム)」というように記載します。特に、主婦の場合は正社員として勤務したあとにパート勤務へ切り替え、再度正社員として働く人も多いでしょう。そのような経歴を持っている人は、パートタイムとしての職歴も記載しておきます。
アルバイトもパートタイムも「〇〇株式会社で働いていました」と書いてあるだけでは、アピールになりません。たとえば、コンビニエンスストアで働いていのであれば、商品の陳列や接客、売上の管理、新人アルバイトの指導などの経験を詳しく書くことでアピールへつながるのです。また、アルバイトやパートタイムであっても、正社員と変わらない業務や実働時間で働いていたのであれば、経験年数を記載しても問題ありません。
採用担当者によっては、なぜ正社員ではなくアルバイトとして働いていたのか、理由を知りたがる場合もあります。万が一、正社員にならなかった理由を聞かれても、きちんと説明できればパート勤務やアルバイト経験が不利に働く可能性は低いです。たとえば、新卒時の就職活動がうまくいかなかったのであれば、その旨を正直に話したうえで、希望の職種で活かせるようアルバイトでスキルを磨いていたことを説明するのもよいでしょう。資格の取得や自己啓発のために、時間の融通が利く仕事を選ぶ人もいます。理由を説明するなかで、アルバイトやパート勤務を通して経験やスキルを身につけたということを積極的にアピールしていきましょう。
正社員や派遣社員として働いた職歴がない場合は、アルバイトの経験を記入しましょう。一般的に、履歴書にはアルバイト経験を書く必要はないとされています。ただし、書くこと自体を禁止されているわけではありません。特に、正社員としての経験がない人、1年以上の長期にわたりアルバイトをしていた人、志望する職種や企業に関連するアルバイトをしていた人は、記載することでアピールにつながるでしょう。アルバイトの経験もない場合は、職歴欄の1行目に「なし」、2行目の右端に「以上」と書くのが一般的です。
しかし、それだけではアピールポイントがなく、選考時に不利に働くのではないかと心配に思う人もいるでしょう。そのような場合は自己PRや志望動機に職歴がない理由を記載することで、職歴がないことをフォローすることも可能です。病気やケガ、家庭の事情など、やむを得ない理由で職歴がない場合は、その旨を記載しておきましょう。たとえ職歴がなくても、仕事で活かせるスキルや経験、仕事に対する熱意や意欲を見せることで自己PRができます。また、履歴書のほかにも、応募時に送るメールや送付状でアピールすることも可能です。
職歴 | ||
なし | ||
以上 |
職歴の内、何らかの理由から一か月未満で退職してしまった場合もあるでしょう。履歴書への記入の際に、経歴として不利だからといって「記載しない」ということは避けましょう。なお、記載するべきか、しなくてもよいのかは「社会保険への加入」があったかどうかで判断できます。社会保険への加入があった場合は、記載しましょう。
履歴書の書き方を項目ごとに解説しています。
印鑑の押し間違いがないよう、押印の押し方を確認しましょう
メールアドレスはPCのものを記載するようにしましょう
証明写真を撮る際の服装・髪型・撮影場所を確認しましょう。
学歴の早見表を使って学歴を間違いなく記載しましょう。
履歴書での志望動機は文字数を意識し記載しましょう。
運転免許など代表的な資格は資格取得日もあわせて間違いなく記載しましょう。
扶養家族は企業側が所得税や社会保険料を計算するために必要ですのでしっかり記載しましょう。
職歴欄を書き際の注意すべき点やアピールできる書き方を押さえ、適切に職歴を記載しましょう。
履歴書では自己PRは志望動機と絡めて記載しましょう。
面接時のアイスブレイクで使われる趣味・特技欄もしっかりと記載しましょう。
本人希望欄の書き方を押さえ、記入しましょう
履歴書を郵送する際の封筒の書き方を確認しておきましょう
履歴書をメールで送る際のマナーと注意点を確認しましょう。
履歴書に添える添え状・送付状の書き方を押さえましょう。
履歴書を書く前に、履歴書のサイズをどれがいいか確認しましょう。
海外から日本への帰国が決まったら、日本での新たな生活に向けて準備を進める必要があります。そんな引っ越しを控えている方のために、スムーズに準備を進めるためのタイムラインに沿った帰国ガイドをご用意しました。 帰国前の準備から帰国後の手続き、生活インフラの手配、ご家族がいる方に向けた幼稚園・保育園・学校探しや入学手続き、日本での仕事開始に向けた準備など、押さえておくべき要点をまとめています。 日本での新たな生活をスタートに向けて、さっそく準備を始めましょう。 ガイドへのアクセスはこちら *ロバート・ウォルターズでは海外から日本へ帰国して働くことを検討している方へキャリアサポートをしています。 海外か
もっと読むグローバリゼーションというメガトレンドに取り残されないためにはどんな力を身につけなくてはならないのか。上司層に共通するこの課題のヒントとして、トップリーダーの資質と求められる3つの「リーダーシップスキル」を紹介します。 トップリーダーになるために必要な資質とは リーダーは「Lead」からきているように、人を導く、指導者であることが求められます。リーダーシップという言葉があるように、職場の部下から信頼を得られるリーダーになるためにはいくつか必要な資質があります。 トップリーダーに共通しているリーダーの資質を紹介します。 1. 意思決定を自分ですることができる 一番基本的であり重要な役割になります
もっと読む販売職は商品を販売するだけではなく、在庫の管理、接客などサービス業としての側面もあるため、求められる能力が多い職業です。 販売職で内定を得るためには他の候補者との差別化をはかることが重要です。今回は販売職への転職を希望している方に向けて、職務経歴書の書き方や自己PRの仕方を解説していきます。 職務経歴書のテンプレート 職務経歴書はインターネットからフォーマットをダウンロードし、パソコンで作成することが可能です。 職務経歴書フォーマット(見本)のダウンロードはこちら もちろん、書店や文具店でも購入することができますが、手書きになってしまうため、職歴が多い方はパソコンで作成したほうがいいでしょう。
もっと読むダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。