業界・職種別:外資系で求められる本当の英語力(2)
事業会社IT部門
外資系金融機関のIT部門では、システムのオペレーションに際してグローバル本社とのコミュニケーションが不可欠なため、転職時には特に高い英語力が求められます。
製造、小売などの他分野では日本独自で導入したシステムも混在するため金融機関に比べるとその頻度は下がりますが、グローバル本社との連携は欠かせません。電話会議を通じて必要な情報を聞き出すための流暢な会話力、設計書や仕様書などを解読・作成できる「読み書き」スキルなど、英語力への要求はこちらも高い傾向にあります。
社内ユーザー(日本人)の応対が中心業務となるポジションでは会話レベルの英語力でも十分です。しかし、外国人ユーザーの応対が多いポジション、グローバル本社にローカルの要求を通すための交渉が日常的に発生するポジションでは、高い英語力が求められます。
海外の大学でコンピューターサイエンス関連の学位を取得した候補者は、ITリテラシー、英語力ともに評価されやすく、面接通過率が高い傾向にあります。MBAはIT関連の採用ではさほど重要視されていません。
英語力: Conversational ~ Fluent (※主にBusiness以上)
IT専門企業
組織規模や日本での歴史の長さなどによって求められる英語力が異なります。日本市場に参入して久しい大手IT企業では日本支社内に十分なナレッジが蓄積されており情報共有の体制も整っていることから、特に高い英語力を必要としない場合もあります。これに対して、従業員数50名未満の会社では海外拠点との密なコミュニケーションを求められるケースが多く、その場合は高い英語力が求められます。
[プリセールス職]
- ソリューション提案にあたり、グローバル本社など自社の海外拠点が持つケーススタディをリサーチ。海外のエンジニアと直接コミュニケーションを取ってケーススタディの詳細を確認することも少なくないため英語力が必要
- 英語の「読み書き」は必須。必要な情報を求め収集できる程度の英会話能力を求めるケースも多い
英語力: Business
[テクニカルコンサルタント、サポートエンジニア職]
- 海外の技術を日本へ展開するにあたり、問題解決を図る際など海外拠点の開発エンジニアとのコミュニケーションが不可欠なので、英語力が求められる
- 英語の「読み書き」は必須。電話会議などで綿密なプロセス確認などができる高い英会話能力を求めるケースが多い
英語力: Business
合わせて読みたい
- スキームとはどういう意味?使い方やスキーム図についても解説
- ペンディングの意味は?ビジネス上でどう使う?
- ステークホルダーの正しい意味とビジネスでの使われ方
- コンセンサスの正しい意味、正しい使い方は?
- オフショアの意味は?どのような時に使う?
関連コンテンツ
すべて見る海外留学を通じて得られるスキルや経験は、キャリア形成にどのような影響を与えるのでしょうか? 今回は、ロバート・ウォルターズ・ジャパンで海外からの転職を支援しているAyako Shimizu(以下、Shimizu)と、EF(Education First)でセールス・ディレクターを務めるReina Araki(以下、Araki)さんが、海外経験を活かしたキャリア構築について語ります。 フル動画はページ下部でご覧いただけます。 インタビュー内容 Shimizu:皆さんこんにちは、ロバート・ウォルターズの清水です。本日は海外留学プログラムを提供しているEF社の荒木れいなさんに、「キャリアに活きる留学
もっと読むビジネス環境が急速に変化する中、キャリアも進化する必要があります。今は転職を考えていないかもしれませんが、あなたのスキルや経験を最大限に活かすチャンスを逃していませんか?転職は、キャリアアップや新しい刺激、柔軟な働き方を手に入れるための一つの道です。そして、忙しいビジネスパーソンでも、転職エージェントを活用することで効率的かつ戦略的にキャリアを進めることができます。 キャリアの未来を考えるとき、可能性を広げる選択肢の一つとして、ぜひ転職を視野に入れてみませんか? 現代のビジネス環境は急速に変化しています。テクノロジーの進化、グローバルな競争、リモートワークの普及など、多くの要因が企業と個人のキ
もっと読む海外から日本への帰国が決まったら、日本での新たな生活に向けて準備を進める必要があります。そんな引っ越しを控えている方のために、スムーズに準備を進めるためのタイムラインに沿った帰国ガイドをご用意しました。 帰国前の準備から帰国後の手続き、生活インフラの手配、ご家族がいる方に向けた幼稚園・保育園・学校探しや入学手続き、日本での仕事開始に向けた準備など、押さえておくべき要点をまとめています。 日本での新たな生活をスタートに向けて、さっそく準備を始めましょう。 ガイドへのアクセスはこちら *ロバート・ウォルターズでは海外から日本へ帰国して働くことを検討している方へキャリアサポートをしています。 海外か
もっと読む