グローバルで活躍するトップリーダーの資質と3つの基礎スキル

グローバルで活躍するリーダーの資質と3つの基礎スキル

グローバリゼーションというメガトレンドに取り残されないためにはどんな力を身につけなくてはならないのか。上司層に共通するこの課題のヒントとして、トップリーダーの資質と求められる3つの「リーダーシップスキル」を紹介します。

トップリーダーになるために必要な資質とは

リーダーは「Lead」からきているように、人を導く、指導者であることが求められます。リーダーシップという言葉があるように、職場の部下から信頼を得られるリーダーになるためにはいくつか必要な資質があります。

トップリーダーに共通しているリーダーの資質を紹介します。

1. 意思決定を自分ですることができる

一番基本的であり重要な役割になりますが、チームを導くために、方針を決める役割をリーダーは担わなければなりません。部下からどうしたらいいか意見を求められた際に全て自分より上の役職者に意見を求め、判断するのではなく、ある程度は自分の意思で決める意志が大切です。

もちろん重要な項目は自分より上の役職者に決定を委ねることも必要ですが、線引きもリーダーが行い、チームを目標達成に導くことが必要とされます。

2. 部下の意思を尊重する、自分の意思を持つ

よくありがちな、自分より上からの指示のため、やらなければならないと部下に仕事をふるリーダーがいますが、これは間違いです。

もちろん、会社の意思決定はどの会社にもありますが、それをそのまま部下に指示を出すのではなく、意思決定の背景を自分なりに把握し、なぜそれをやる必要があるのかを自分なりに解釈した上で部下に指示を出しましょう。

3. チームのモチベーションをあげる

リーダーはチームの仕事の生産性を最大限あげるために、モチベーションを向上させるような努力をする必要があります。

  • コミュニケーションを密にとる
  • 部下を適切に評価する
  • 目標を明確にする

上記は一例になります。さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
社員・従業員のモチベーションをあげ、チームの士気を高める方法

4. 自ら新しいことに取り組む

リーダーは新しいビジネスに率先して取り組み、チームメンバーを率いることも大切です。また部下はリーダーを意識し仕事をしていることから、新しいことに自ら取り組む姿勢を見ています。

新しいことに取り組むリーダーを見ていれば、部下もそれに習い努力するようになり、チームとしてうまく機能するようになるでしょう。

グローバルリーダーになるための3つの基礎スキル

  1. グローバルスタンダードなビジネススキル
    自分が専門とする業界・職種についての豊富な知識、課題解決能力、データ分析力、先見性が求められます。前向きな姿勢や、ストレス耐性といった「ビジネスパーソンとしてのバイタリティ」も欠かせません。優れた知見・判断力・体力は国籍や文化の隔てなく共通する「認めてもらうための3大基本能力」です。
  2. コミュニケーションスキル
    周りを機動力で巻き込んでビジネスを推し進めるために、卓越したコミュニケーションスキルが求められます。英語などの外国語の語学力はもとより、交渉力・説得力・チーム育成能力・危機管理・対策能力・柔軟性を磨きましょう。
  3. ダイバーシティー理解と活用スキル
    多様な文化に対する適応力が求められます。自国文化への深い理解と、異文化の風習・価値観への理解が必要です。国籍・文化・性別に隔てのない多様な価値観への理解があれば様々な人材が集まるグローバルチームを束ねられ、海外のステークホルダーとの信頼関係も築きやすくなります。

あなたの将来のキャリアをプロに相談しませんか?

ロバート・ウォルターズのキャリアコンサルタントが、これまで多くの方々の転職を成功へ導いてきた実績と経験であなたに最適なキャリアアップと能力発揮のチャンスを提案いたします。

職務経歴書をご提出ください

英文もしくは和文職務経歴書を添付し、以下フォームをご記入ください。合致する求人があった場合にのみ、担当コンサルタントより連絡いたします。

* 必須項目

ファイルを添付してください(英文履歴書可)*

当社は個人情報保護法及び関連ガイドラインに基づき、こちらに掲げるプライバシー・ポリシーを定め、個人情報の保護に努めます。

 

※うまく動作しない際には、お手数ですがcv@robertwalters.co.jp へ以下情報と共に職務経歴書または英文履歴書をご送付お願いします。

  • 氏名:
  • 現在の職種: 
  • 勤務している業界:
  • 希望雇用形態:(正社員、契約/派遣)
  • 希望勤務地:

外資系・日系グローバル企業の最新求人