ja

求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る

採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る
求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る
採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る
会社概要

ロバート・ウォルターズは「企業」そして「働く人」のストーリーを大切にしています。

詳しく見る

ロバート・ウォルターズで働く

ロバート・ウォルターズ・ジャパンで働きませんか?

詳しく見る

自身のモチベーションアップのために会社に求めること

1 位 インセンティブ報酬、2 位 長期契約

グローバル人材紹介会社ロバート・ウォルターズが「ホワイトカラー契約・派遣社員の職務実態」を調査

英語を使う求人を紹介する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都 渋谷区、代表取締役社長:ジェレミー・サンプソン)は 1 月 23 日、外資系企業と日系グローバル企業 の第一線で活躍するホワイトカラー契約・派遣社員に「自身のモチベーションアップのために会社に求めること」などを聞いたアンケート調査の結果を発表しました。

ボーナス&今より長い契約期間で「やる気」維持

外資系企業・日系グローバル企業で働く 341 人のアンケート回答者は、自身のエンゲージメントとモチ ベーションを保つために会社に期待する有効策として、1位「インセンティブ報酬(昇給・ボーナス)」 (60%)、2 位「長期契約」(32%)、3 位「管理職との効率的なコミュニケーション(契約更新・業務 指示)」、「正社員の同僚と馴染みやすい環境」(ともに 30%)を挙げました。収入面と仕事の安定性が 重要なポイントであることがわかります。

 

仕事へのエンゲージメントとモチベーションを保つための有効策

自ら契約解除を申し出た経験:2 割以上が「経験あり」と回答

アンケート回答者の 24%が契約満了前の途中退職を経験していることがわかりました。契約解除を自 ら申し出た理由は1位「業務内容への不満」(38%)、2 位「他社からの正社員内定」・「不明瞭な指示・ 方針」(ともに 20%)でした。

 

契約終了前に途中退職した理由

ロバート・ウォルターズ・ジャパンの大阪オフィスで契約・派遣事業を統括する早川 輝彦アソシエー ト・ディレクターは、この結果を受けて次のように述べています。「ここで鍵を握るのがコミュニケー ションです。生産性・業務成績に明確な数値目標を与えることから現場の管理職から正社員へのコミュ ニケーションは日常的。その一方で、派遣・契約社員への直接的なコミュニケーションの頻度は正社員 に対してよりも圧倒的に減りがちです。派遣・契約社員が相手でも業務のディレクションの明確化、業 務不満の解決・緩和には直接的なコミュニケーションが大切です。さらに、優秀な人材であれば予め正 社員登用の可能性と登用条件をタイムラインとあわせて示しておけば、他社からの正社員内定を理由に した契約解除も防ぐことが可能です。契約・派遣社員の離職防止にはコミュニケーションの工夫が重要 なことに、改めて気づかされる結果です。」

ホワイトカラーの契約・派遣社員はスキルアップ欲と忠誠心が高い?

今回の調査結果は、更にもうひとつ重要なポイントを示唆します。そのポイントとは、グローバルビジ ネスを最前線でリードする契約・派遣社員の 3 人に1人はスキルアップへの意欲が高く、過半数は長期 契約を望み、組織への高い信頼(忠誠心)を示していることです。ここで、企業にお薦めしたいリテン ション対策は、個人とのコミュニケーションを通じてスキルアップへの意欲と組織への信頼度を十分に 測ること。その上で、能力と視座の高い契約・派遣社員には挑戦のある環境と目標値(要求度)の高い 仕事を与え、「個人のモチベーション」と「ビジネスの生産性」の両方を向上できるものと考えられま す。個人努力による成果には報酬で還元する、評価&報酬を受けた派遣・契約社員のモチベーションが 更に上がるという循環システムが整えば、雇用主と契約・派遣社員の間にウィンウィンな関係性が育ま れ、長期的な相互利益も期待できるでしょう。
3

(実施期間:2018 年 9 月 20 日~2018 年 10 月 3 日、対象:外資系・日系グローバル企業の国内拠点 で働くホワイトカラー契約・派遣社員 n=341 人)

この調査のプレスリリースはこちら

こちらのニュースについてのお問い合わせ先

ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 広報担当
TEL: 03-4570-1500
E-mail: info@robertwalters.co.jp

シェアする
関連コンテンツ

ロバート・ウォルターズについて

給与調査

お問い合わせ

詳細については、当社のコンサルタントにお問い合わせください

関連コンテンツ

すべて見る
日本で働く外国籍会社員の職場での満足度は?

グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジェレミー・サンプソン)は9月14日、語学力と専門スキルを活かして働くグローバル人材を対象に「外国籍会社員」について調査したアンケート結果を発表しました。 少子高齢化が進み、日本国内の労働者不足に懸念が広がる中、企業は人材確保のフィールドを海外にも向ける必要性が高まっています。そのような中で行ったアンケート調査には、国内企業および外資系の日本法人で働く、外国籍会社員を含む613人(国籍問わない)が回答しました。そのうちの外国籍会社員は日本で5年以上在籍している人が7割近く(

もっと読む
ホワイトカラー会社員の転職の本音 転職したいと感じるきっかけ、1位「学べることがない」

人材紹介会社 ロバート・ウォルターズ・ジャパン調べ グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジェレミー・サンプソン)は4月2日、英語力と専門スキルを活かして働くホワイトカラー会社員を対象に「転職の本音」を調査したアンケート結果を発表しました。 転職で得たかったもの、1位「高い年収」、2位「チャレンジ・成長」、3位「ワークライフバランス」 過去5年以内にグローバル企業に転職したハイスキル人材554人に、前回の転職で得たかったものを聞いたところ、1位「前職よりも高い年収」(61%)、2位「チャレンジ・成長」(55%

もっと読む
コロナ禍の転職者、82%はリモートを組み合わせた新入社員研修に満足

グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジェレミー・サンプソン)は3月11日、コロナ禍で転職したスキル人材にリモートでのオンボーディング(新入社員研修)体験を調査したアンケート結果を発表しました。 入社手続き、オンライン化は5割以上。転職者の82%、コロナ禍でのオンボーディングに満足 2020年3月以降に転職したスキル人材のうち、53%の職場では入社手続き(書類)がデジタル化されていたことがわかりました。コロナ禍で転職した会社員の多くがリモートと対面を組み合わせたオンボーディング(新入社員研修)を経験した中で、

もっと読む