日本社会の高齢化が進むなか、今後の需要増加を見込んで、製薬企業は、人材確保の動きを強めています。とくにプロジェクト・マネージャーやデスクトップ・サポートといったIT関連職の高いニーズがあります。
製薬業界では現在、外資系企業を中心に、M&Aが盛んに行われるなど業界再編の途上にありますが、それとともに、有望市場である日本への外資系企業の参入も相次いでいる状況にあります。
そして、外資系製薬会社が日本市場への参入を強めていくなかで焦点になっているのが、業務のIT化です。
日系製薬企業のIT化が遅れていることもあってか、整備されたIT基盤を強みとするために外資系企業は、IT人材の獲得を進めている傾向にあります。
具体的には、生産管理や営業支援システム、市販直後調査システム、安全性情報の管理や厚生労働省への報告業務システム、CRFデータの管理システム等、製薬業の業態に合わせたシステム導入が行われています。
またこのほかにも、外資系企業によって日系企業の買収が行われた場合、大規模なシステム統合のために人材獲得が急がれるケースもあります。
そこで重要な存在となるのが、社内におけるIT戦略を立案する、プロジェクト・マネージャーやデスクトップ・サポートです。現場におけるニーズをヒアリングしたうえで、システム導入および分析、本社へのレポート等を行う人材の獲得が急務であるとの認識が高まっています。
製薬会社のシステム担当者の求人については、他業種の事業会社でのシステム構築の経験や、専門疾患領域での強みを持っていることが望まれます。
また、論文や省令に関する情報を管理するシステムを構築する際には、日系・外資ともに海外の情報を収集する必要があり、また外資系企業の日本展開では、本社と英語によるコミュニケーションが必要となります。
外資系ビッグファーマがグローバルに大きな影響を持つ分野だけに、バイリンガル人材が活躍しやすくなる状況にあります。
なお、ITの求人状況等についてはこちらをご参照ください。
製薬企業と医薬品販売業務受託機関(CSO)の双方で、未経験のメディカルサイエンスリエゾン(MSL)を採用する転職傾向が今後も続くでしょう。また、確固とした科学的知識が求められる職種である医師やメディカルアフェアーズのプロフェッショナルの年収が上昇する見込みです。
大阪では、医薬品開発・販売業務受託機関(CRO、CSO)で技術系人材や医薬情報担当者(MR)、営業担当者の需要が旺盛で、ジェネリック医薬品製造企業や製薬企業でも優秀な候補者の採用需要があるでしょう。
合わせて読みたい
ビジネス環境が急速に変化する中、キャリアも進化する必要があります。今は転職を考えていないかもしれませんが、あなたのスキルや経験を最大限に活かすチャンスを逃していませんか?転職は、キャリアアップや新しい刺激、柔軟な働き方を手に入れるための一つの道です。そして、忙しいビジネスパーソンでも、転職エージェントを活用することで効率的かつ戦略的にキャリアを進めることができます。 キャリアの未来を考えるとき、可能性を広げる選択肢の一つとして、ぜひ転職を視野に入れてみませんか? 現代のビジネス環境は急速に変化しています。テクノロジーの進化、グローバルな競争、リモートワークの普及など、多くの要因が企業と個人のキ
もっと読む海外から日本への帰国が決まったら、日本での新たな生活に向けて準備を進める必要があります。そんな引っ越しを控えている方のために、スムーズに準備を進めるためのタイムラインに沿った帰国ガイドをご用意しました。 帰国前の準備から帰国後の手続き、生活インフラの手配、ご家族がいる方に向けた幼稚園・保育園・学校探しや入学手続き、日本での仕事開始に向けた準備など、押さえておくべき要点をまとめています。 日本での新たな生活をスタートに向けて、さっそく準備を始めましょう。 ガイドへのアクセスはこちら *ロバート・ウォルターズでは海外から日本へ帰国して働くことを検討している方へキャリアサポートをしています。 海外か
もっと読むグローバリゼーションというメガトレンドに取り残されないためにはどんな力を身につけなくてはならないのか。上司層に共通するこの課題のヒントとして、トップリーダーの資質と求められる3つの「リーダーシップスキル」を紹介します。 トップリーダーになるために必要な資質とは リーダーは「Lead」からきているように、人を導く、指導者であることが求められます。リーダーシップという言葉があるように、職場の部下から信頼を得られるリーダーになるためにはいくつか必要な資質があります。 トップリーダーに共通しているリーダーの資質を紹介します。 1. 意思決定を自分ですることができる 一番基本的であり重要な役割になります
もっと読むダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。