-
経理/財務
-
自動車
-
銀行/金融
-
化学
-
デジタル
-
エネルギー
-
ヘルスケア/製薬
-
人事
-
メーカー(電気/電子/機械)
-
法務/コンプライアンス
-
M&A アドバイザリー/コンサルティング
-
マーケティング
-
リテール/小売
-
営業
-
秘書/ビジネスサポート
-
サプライチェーン/物流/購買
-
税務/監査保証
-
IT
Watch the Video
転職から始まる 長いお付き合い。
ロバート・ウォルターズは、企業や求職者のニーズに耳を傾けるタレント・ソリューション事業として世界中から信頼を集めています。
#ComeBuildTheFuture with Robert Walters: 大阪・関西万博2025 英国パビリオン
ロバート・ウォルターズ・ジャパンは、2025年4月13日~10月13日まで大阪・夢洲(ゆめしま)で開催される2025年国際博覧会(万博)の英国パビリオンのサポーティングパートナーに就任しました。正社員採用、派遣・契約社員採用、エグゼクティブサーチ、海外在住の日本人向けの帰国時キャリアコンサルティングサービスを提供しています。
企業ごとのニーズや目的に合わせ、採用にまつわる業務の委託や、専門性の高いプロフェッショナルのアウトソーシングをご提供します。
当社のDEI推進ロードマップサービスや女性リーダーシップ推進プログラム、マーケット・インテリジェンスなどを活用して採用・人材戦略を強化し、ビジネスを成長させましょう。
給与調査2025
2025年の給与動向と採用市場のトレンドをチェックしましょう。専門分野
「人材不足の時代に優秀な人材を獲得するには」 同リサーチペーパーは、2015年6月に実施したアンケート調査の結果をもとにまとめたものです。アンケート調査は、日本および韓国における企業人事の担当者180人と専門的スキルを備えたバイリンガル人材1,484人から回答を得ました。 日本語版 / 英語版 主な調査結果 同調査によると、バイリンガル人材の7割以上は、転職をする際に10%以上の給与上昇を求めている一方、人材不足に対応するために給与を増加させた企業の割合は、2割に満たないことが分かりました。 バイリンガル人材の7割以上は、転職をする際に10%以上の給与上昇を求めている一方、人材不足に対応する
もっと読む厚生労働省が発表している日本全体の有効求人倍率は1.45倍、東京では2.06倍で(平成29年3月分)、東京では1人の求職者に対し2つ以上の求人があるというバブル末期ぶりの人材不足が続いています。人手不足が深刻なことは兼ねてからメディアでも報じられていますが、特に不足しているのは専門分野での実務経験・資格を持つ「スペシャリスト」です。 また、グローバル化の進む市場では英語力への要求度も高まり「バイリンガル・スペシャリスト」に対する需要は過去最高レベルに達しています。専門性が高く英語が話せる求職者1人に対する求人は上述の有効求人倍率の数倍にまで昇っています。 少子高齢化による労働人口減少の影響を受
もっと読む
「面接で自分をオープンさらけ出したことが功を奏しました。皆さんにも、そうやって最高の仕事と出会ってもらいたいです」
「Davidは私のエネルギー分野での経験を認めてくれ、日本では思いもよらなかったトップオファーにつないでくれました」
「私は今、思いもしなかった職場で本領を発揮しています。ロバート・ウォルターズ・ジャパン のStephanieがきっかけをくれました」
ロバート・ウォルターズを利用した方の声
面接で武器となる貴重な情報を教えてもらえました
エネルギー業界 エンジニア 正社員
「企業との面接に備え、過去の面接内容や面接官のバックグラウンド・人柄などを詳しく教えていただけました。また、今まで面接を受けた候補者のことや合格・不合格の理由など、自分では得られない情報を頂けたため、無事面接を通過し内定をもらうことができました」