グローバル人材紹介会社ロバート・ウォルターズが調査結果を発表
グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は7月2日、日本語・英語の2言語と専門分野でのスキル・経験を用いて国内で働くグローバル人材を対象に、転職の価値観を調査したアンケート結果を発表しました。
外資系・日系グローバル企業で活躍するグローバル人材に「次の転職時期」を質問した結果、69%が1年以内の転職を希望・計画していることがわかりました。また「チャンスがあればいつでも転職したい」との回答は51%でした。いずれも前回調査(2017年5月)とほぼ同水準(1ポイント減少)となり、引き続き転職への意向の高さがうかがえます。
ロバート・ウォルターズ・ジャパンが2017年に取り扱った求人数は、2015年に比べて24%増えています。すでに中途採用(転職)が活発だった2016年と比べても10%近く増え、中途採用ニーズが伸びていることがわかります。転職希望者数も伸びています。2017年に当社に新規登録した転職希望者の数は、2015年に比べて31.5%増えています。終身雇用のようにひとつの企業に長く勤める文化が根強いといわれる日本でも、雇用の流動性が高まっていることを示唆します。
転職先を決断する際に大多数のグローバル人材が着目するのは「何を任せられ、成し遂げられるか」と「どれだけの収入を得られるか」のようです。今回の調査でもグローバル人材の66%が転職の決め手は「仕事内容」だと答えています。また59%が「給与」を選びました。回答者の年齢層別に結果を比較してみると、25~34歳グループでは「給与」への支持が「仕事内容」を上回っています。
(実施期間:2018年5月11日~2018年5月27日、対象:当社御登録者様 n=1,958人)
ロバート・ウォルターズ、4~6月期の人材採用トレンドを予想 3月分 有効求人倍率を受けてコメント フィンテック分野と自動車分野の採用活動が活発になる スマホ決済アプリやロボアドバイザーの開発を担うプログラマーの需要が高まる EV車バッテリー、コネクテッドカー・自動運転領域の技術者への引き合いが強まる 日本語・英語の二ヵ国語と業界・職種での専門性を備えるグローバル人材の採用を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は、4月27日、厚生労働省の一般職業紹介状況(18年3月分)公表を受けて、4月~6月期の人材採用トレンド
もっと読む日本語・英語のバイリンガル人材登録者数では世界髄一を誇る人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は、1月30日、厚生労働省の一般職業紹介状況(17年12月分)公表を受けて、1~3月期のバイリンガル人材の採用トレンド予想を発表しました。 EV/コネクテッドカーなど自動車用の部品・素材メーカーでR&D開発職、テクニカルサービス職の求人が増える オンライン診療の進展に向けて、ヘルステック分野でのIT人材採用が広がる 日本語・英語のバイリンガル人材登録者数では世界髄一を誇る人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(本
もっと読むグローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジェレミー・サンプソン)は11月26日、首都圏、関西圏を中心に国内で働く会社員4,062人と国内300社が回答を寄せた、スキルミスマッチについての調査結果を発表しました。 今回の調査結果を受けて、調査を行ったロバート・ウォルターズ・ジャパン代表取締役社長のジェレミー・サンプソンは次のようにコメントしました。 「アフターコロナ時代では経営環境の変化や市場動向に早急に目を配り、戦略的かつ迅速にビジネスを推進できる人材が求められています。ビジネス拠点を日本国内に置く企業の多くは
もっと読むダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。