ja

求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る

採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る

当社の専門分野

経理/財務から金融、人事、マーケティング、ITにいたるまで、多岐にわたる専門分野を取り扱っています。

詳しく見る
求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る
採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る

当社の専門分野

経理/財務から金融、人事、マーケティング、ITにいたるまで、多岐にわたる専門分野を取り扱っています。

詳しく見る
会社概要

ロバート・ウォルターズは「企業」そして「働く人」のストーリーを大切にしています。

詳しく見る

ロバート・ウォルターズで働く

ロバート・ウォルターズ・ジャパンで働きませんか?

詳しく見る

ジェネレーションyとは?特徴や心理を解説

生まれた時代や生活環境によって、「ロスジェネ世代」や「ゆとり世代」などと日本ではカテゴライズする習慣があり、それによって世代間ギャップに悩む方も多いのではないでしょうか。
日本以外の国でも、このような風習は存在しており、海外で注目されているのが「ジェネレーションy」という世代です。
今回はジェネレーションyの特徴や心理を解説しながら他の世代との違いを解説していきます。

採用のご相談はこちら

「ジェネレーションy」とは

「ジェネレーションy」は、生まれた時期が1980年代から2000年代初頭の時期で、ミレニアル世代が生まれた時期と重なっている世代を指しているため、ミレニアル世代とほぼ同じ世代といえるでしょう。

日本でいえば1980年代初頭から1995年頃に生まれた世代が該当します。日本ではこの世代を「氷河期世代」と呼んでいます。バブル崩壊や就職難、収入減などの経済的に厳しい環境での生活を経験していることから、さまざまな面において「安定性」を重視する傾向あるようです。

ミレニアル世代とは

ミレニアル世代は、2000年代以降に成人を迎える。もしくは社会人になる世代のことを指します。前述の通りジェネレーションyとほぼ同じ世代です。
生まれた時から消費社会が当たり前であり、デジタル機器が側にあったという共通点を持っています。消費社会で生まれ育った人間の共通点は、物を購入することが全てではなく、経験や趣味といったものに投資をする点があります。

「ジェネレーションy」の前後に「ジェネレーションx」と「ジェネレーションz」が存在します。

「ジェネレーションx」とは

「ジェネレーションx」は、1965年から1979年生まれの世代のことを指し、生まれた時点ではテレビという情報源を持っていた世代のことです。ある程度成長した後にパソコンやスマートフォンなどが誕生し、徐々にデジタル機器に移行、また情報源もテレビからインターネットへと移行した世代でもあります。
経済でいえば、バブル期とバブル崩壊を体験しており、政治や社会に対して一歩線を引き、冷ややかに見ている傾向がある世代です。

「ジェネレーションz」とは

「ジェネレーションz」は、1990年代後半の時期から2000年代中頃に生まれた若い世代のことを指しています。
ジェネレーションzは産まれた時点でIT技術やデジタル機器があり、タブレットやスマートフォンなどの機器を自由自在に使いこなし、SNSやインターネットを利用することに潜むリスクについても理解しながら利用している世代です。

各世代に共通しているのはデジタルネイティブ

ここで紹介した「ジェネレーションx」、「ジェネレーションy」、「ジェネレーションz」の3つの世代に共通する点は、デジタルネイティブという点だといえるでしょう。

デジタルネイティブとは

デジタルネイティブとは、スマートフォンやデジタル機器が当たり前のように身近にある環境で過ごしてきた存在のこと。
商用のインターネットがスタートしたのが1992年のため、ジェネレーションxは正確にいえば、デジタルイミグラントと呼ばれます。
しかし、それ以前の世代と比較してインターネットやスマートフォンなどをスムーズに生活の中に取り込めたため、デジタルネイティブとカテゴライズされています。

「ジェネレーションy」と各世代の違い

ジェネレーションyには、他の世代とは違った特徴がみられます。
各世代との違いを理解し、把握しておけば、一緒に仕事をしていく場合など「ジェネレーションy」の世代と上手に付き合っていくことが可能になるでしょう。

「ジェネレーションx」との違い

消費生活が当たり前という同じ環境でありながら、「ジェネレーションx」は物欲が高く、欲しいものは思った時に買っておくという考えを持っている人が多いようです。

一方で「ジェネレーションy」は、不安定な経済環境の中で過ごしていることから安定感が強く、物にはあまり執着せずに何かあった時のための貯蓄を優先する傾向が強いと言われています。

仕事と生活のバランスを重視するものの、「ジェネレーションy」と比較すると、「ジェネレーションx」は私生活よりも仕事を優先する傾向が見られます。情報リテラシーは、「ジェネレーションy」と比較すると低く、会話のツールとしてまだまだメールを選択することが多いのも「ジェネレーションx」の特徴と言われています。

「ジェネレーションz」との違い

物の保有に執着をすることなく、他人と物を共有する「シェアリング」という概念を持っている「ジェネレーションz」と比較すると、まだまだ「ジェネレーションy」は他人との共有に慣れていないという違いがあるようです。

フリマやカーシェア、ルームシェアといったサービスを積極的に利用する「ジェネレーションz」に対して、「ジェネレーションy」は消極的だと言われています。

個人主義の性格が多い「ジェネレーションy」は、他人とのつながりを大切にし仲間意識を強く持つ「ジェネレーションz」と比較すると、人付き合いに対してもやや苦手な傾向があるようです。

「ジェネレーションy」の特徴

「ジェネレーションy」の一般的な特徴としては、「個人主義である」「保守的な一面が見られる性格である」「リーダーシップが強い」ことなどがあげられています。既存の概念やそれまでの世代が作った常識に捉われないという特徴を持っている世代と言えるでしょう。

個人主義

「ジェネレーションy」は個々がインターネットを中心とした情報源で独自の情報収集をしており、それによってオリジナルの価値観や考え方を持っています。その為、個人主義な人が多いとも言われています。

他人との共存よりも、個性や自分らしさを重要視する傾向があり、自分が満足できない環境を当たり前とは思わず、進歩的な考えや行動を起こすという特徴があるようです。

保守的な部分も

これまでの常識を当たり前とは思わず、オリジナルの価値観を持って行動をするという特徴がある一方で、価値観が保守的な部分があるという特徴が「ジェネレーションy」にはあると言われています。
「ジェネレーションy」は、バブル崩壊や就職難、収入減といった経済的に不安定な時期の中で生きてきた背景があります。そのため、会社員でも野望を持ち、リスクを背負ってでも出世争いを繰り広げ、高い地位へと出世したいという上昇志向がないという特徴があるようです。

また地位が高くなくてもプライベートな時間の確保と、安定した収入があれば良しという考えも持っており、過酷な労働などは避けて通る傾向もあるようです。

強いリーダーシップ

「ジェネレーションy」の特徴として、リーダーシップが強いこともあげられます。これは個人主義が多い同世代の中で、学校などの集団生活を通じ、それぞれの意見や価値観をまとめるリーダー的な役割を自然と経験してきた背景があるためだと言われています。

そのためリーダーシップを取って何かにチャレンジをし、成功と失敗を繰り返すことこそが自身の成長につながるという考えを持っているようです。

「ジェネレーションy」を組織に組み込むには?

さまざまな特徴を持つ「ジェネレーションy」と上手に仕事をしていくためには、どのような点に注意しなければならないのしょうか。
ここではポイントを大きく3つに絞ってご紹介します。

会社にしばらせない自由な枠組みを採用

既成概念と異なる姿勢を見せる「ジェネレーションy」を組織に取り込むには、それまでの常識を押し付けず、自由な枠組みを採用することが重要です。
採用から評価、休憩や休暇の取り方まで彼らに合わせた自由なルールを用意すると、組織への不満要素を減らすことができます。

自主性を尊重させて経験をつませる

自主性を重んじることも大事なポイントです。決して個人だけが上手くいけば良いという考えではないため、チームの中でも自主性を尊重しリーダーシップを持たせることで成果につながるでしょう。

待遇ではない部分でやる気をださせる

安定さえあれば高い地位や報酬を求めないジェネレーションyに対して、待遇面でやる気を出させようとするのは間違いといえるでしょう。
待遇面ではなく、やりがいや一緒に働きたい熱意を伝えることが重要になります。

優秀なグローバル人材をお探しですか?

お電話またはこちらからご相談下さい。 経験豊富なキャリアコンサルタントが最適な人材を紹介します。

シェアする

関連コンテンツ

採用のご相談
給与調査
採用アドバイス
お問い合わせ

詳細については、当社のコンサルタントにお問い合わせください

関連コンテンツ

すべて見る

対面で面接できない?リモート採用で押さえたい8つの工夫

採用審査では、面接での結果が決定打になることが多いでしょう。しかし、在宅勤務のときなど、対面での面接ができない場合もあります。候補者を会社に呼んで直接面接するのに代えて、オンライン通話システムで面接をすることもできます。このように、採用審査のプロセスのなかには、デジタル化できるものが複数あります。採用審査の流れを詳しく紐解いてみることで、普段は当たり前だと思っていたプロセスを効率化できるだけでなく、より迅速に進められるかもしれません。求人を素早く広告する、応募の中から候補者を絞り込む、企業ブランディングも同時に叶える――。この記事では、採用担当者のあなたが、対面での面接ができない時期にも、リモ

もっと読む

スペシャル・インタビュー 「ゲーム業界での採用」

ロバート・ウォルターズ・ジャパン IT部門 ディレクター トモカズ・ベッゾルド IT人材の大切な資質は、新しい技術への探究心 - Eスポーツが盛り上がっています。ロバート・ウォルターズも6月にゲームイベントを主催しました。「ゲーム」をテーマとしたイベントは今回が初めてですか? そうです。ロバート・ウォルターズ・ジャパンではこれまでもネットワーキングイベントで様々なコンテンツを試してきましたが、ゲームをフィーチャーしたのは今回が初めてです。参加者の皆さんからは身に余るほどのポジティブなコメントばかりが寄せられました。中でも「同じようなイベントは今まで無かった。人材紹介会社で今回のようなゲームイベ

もっと読む

採用担当が面接前に準備しておく5つのこと

企業の採用力を高めるうえで欠かせないのが、面接の質を高めることです。面接は事前の準備によって、スムーズに行えるとともに、応募者の本質を引き出しやすい環境を得られます。採用担当が面接前に準備しておくべきポイントをまとめました。 各ステージの面接者を選出しておく 採用面接では事前に、ある程度、何度の面接で採用者を決定するかスケジュールを立てておくとともに、面接者を決めておく必要があります。人事、所属部署の管理職、担当役員などを関係部署と調整して選出します。面接には経営理念や将来のビジョンを理解し、募集する職種の職務に精通している人物が適任ですが、面接で忍耐強く候補者の話を聞く人間性も兼ね備えている

もっと読む

ロバートウォルターズ で働きませんか?

ダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。