グローバル人材に特化した人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は5月24日、バイリンガル会社員を対象に実施した「理想の上司」アンケート調査の結果を分野ごとにまとめた「番外編」を発表しました。当アンケートでは、日本語、英語の2言語と専門分野での知識・経験を用いて働くバイリンガル会社員164人に、フリーアンサー形式で「上司にしたい有名人」とその理由を質問しました。
スポーツ選手を選んだ回答者が多く見られた中、最も多く選ばれたスポーツ選手は野球のイチロー選手(1位)、次いでサッカーの長谷部 誠選手でした。イチロー選手を選んだ理由は「生き方に共感できる」、「自分に足りないものを持っている」(共に80%)。長谷部選手には「グローバルな視点」(100%)への高い支持が寄せられました。また、両選手を選んだ回答者は男性・女性を問わず、幅広い年齢に分布しています。
女性では小池百合子氏(1位)が女性有名人を挙げた回答の3割弱を占め、次いでアンゲラ・メルケル氏、天海祐希氏(同率2位)の名前が多く挙がりました。小池都知事は、オバマ前米大統領と並んで政治家のなかでも「上司にしたい有名人」として最も多くの支持を集めました。
この調査の総合結果は、孫正義氏(1位9.7%)、スティーブ・ジョブズ氏(2位6.7%)、池上彰氏(3位4.2%)でした。また、回答の3割が海外の有名人、名前の挙がった日本人有名人のうち過半数はグローバルで活躍する国際人となり、業務を通じて日常的に国際感覚を研鑽しているバイリンガル会社員は上司との距離感よりもグローバル事業を含めた会社の成長を優先する高いビジネス意識を備えていることが伺える結果となりました。
先に発表した当アンケート調査の総合結果は弊社ウェブサイトでもご覧いただけます。
URL: https://www.robertwalters.co.jp/about-us/news/2017-05-2.html
(実施期間:2017年4月25日~2017年5月8日、対象:当社御登録者様 n=164人)
ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 広報担当
TEL: 03-4570-1500
E-mail: info@robertwalters.co.jp
ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区)は2023年1月1日付でラチャナ・ラトラ(Rachna Ratra)がロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社マネージング・ディレクター東京に就任したことをお知らせします。 ラトラは2004年に入社後、2012年からはセールス&マーケティング部門のディレクターを務め、チームを記録的な好業績に導き、65名以上のスペシャリスト・リクルーターの成長に寄与しました。また、社会の多様性、公平性、包摂性を高めるための活動に力を注ぎ、2021年にはエクイティ、ダイバーシティ&インクルージョン(ED&I)カウンシルの設立を主導。従業員にとって、より
もっと読むグローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:ジェレミー・サンプソン)は6月23日、語学力と専門スキルを活かして働くグローバル人材を対象に「定年後の働き方」について調査したアンケート結果を発表しました。 3年後の令和7年(2025年)4月1日からは、希望者全員を65歳まで継続して雇用することが義務化されるため、シニア世代の就労促進が課題として挙がっています。そのような中で行ったアンケート調査には、国内企業および外資系の日本法人で働く、20代から60代までの現役正社員728人が回答しました。 60歳定年制度:会社員回答
もっと読むグローバル人材が選ぶ「上司にしたい有名人」、3割が海外の有名人に。総合1位は孫正義、2位スティーブ・ジョブズ。 グローバル人材に特化した人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は5月17日、バイリンガル会社員を対象に実施した「理想の上司」アンケート調査の結果を発表しました。当アンケートでは、日本語、英語の2言語と専門分野での知識・経験を用いて働く20代~60代のバイリンガル会社員164人に、フリーアンサー形式で「上司にしたい有名人」とその理由を質問しました。 結果は、孫正義氏(1位9.7%)、スティーブ・ジョブズ氏(2位
もっと読むダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。