ja

求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る

採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る
求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る
採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る
会社概要

ロバート・ウォルターズは「企業」そして「働く人」のストーリーを大切にしています。

詳しく見る

ロバート・ウォルターズで働く

ロバート・ウォルターズ・ジャパンで働きませんか?

詳しく見る

チームのために個人の目標に全力を尽くす

元メジャーリーガー上原浩治の「仕事観」(前編)

Koji Uehara x Jeremy picture1

プロ野球読売ジャイアンツやメジャーリーグのボストン・レッドソックスなどで活躍した上原浩治さんは、2019年、21年に及ぶ現役生活に別れを告げました。20代で日本プロ野球で最多勝・沢村賞などを獲得した後、30代で渡米。2013年にはメジャーで日本人初のワールドシリーズ胴上げ投手となるなど、44歳で現役引退するまで、第一線で活躍を続けました。異なる環境で結果を出し続け、引退するまで進化を続けた原動力はどこにあったのでしょう。上原浩治さんの「仕事観」について、ロバート・ウォルターズ・ジャパン社長のジェレミー・サンプソンが聞きました。前編では先発から中継ぎ・抑えに転向した際に上原さんが直面した「プロフェッショナルのあり方」と真のチームワークに迫ります。(全2回)

強打者にも「勝負を楽しみたい」と思っていた

「野球を始めた当初から、世界的プレーヤーになるという野望はありましたか」。対談冒頭、サンプソン社長が上原さんに問いかけた。

「いや、それはないんです。プロ野球選手も、正直途中まで目指していなかったんです。高校教師を目指していました。大学で自分の実力が上がって、スカウトの方に話を頂いて、プロを目指そうと思うようになりました。高校の時は、試合にも出ていなかったので。だから、誰にでもチャンスはあるということだと思います」

そんな上原さんは、1999年、読売ジャイアンツにドラフト1位で入団し、20勝4敗で、最多勝、沢村賞、新人王などを総なめし、一躍日本を代表する投手となった。2009年にはメジャーリーグのボルチモア・オリオールズに移籍。メジャーの強打者と対戦する際、不安や恐れはなかったのだろうか。

「僕はすごい楽しみでした。怖いとか、嫌だという思いは一切ありませんでした。自分が行きたい場所に行ったわけですから、彼らと対戦するのは、もしかしたら最初で最後かもしれないという思いがあったので、とにかくフォアボールを出さないようにして、『勝負を楽しみたい』と思っていました」

Koji Uehara x Jeremy picture2

Tomorrow is a new day.」というチームメイトの言葉に衝撃を受けた

メジャーでは、最終回に登場するクローザーとして結果を残し、2013年ボストン・レッドソックスが世界チャンピオンになった際は胴上げ投手にもなった。最後に勝負を決めるクローザーの仕事を、上原さんはどのような心構えで務めていたのだろうか。

「クローザーは最終回だけの役割なので、8回までつないでくれた先発・中継ぎ投手の思いも引き継がないといけないと考えていました。あとは、チームが勝たないといけないので、もうとにかく『勝ちたい』っていう気持ちですよね。だから『打たれる』とは、絶対思わないようにしてましたね」

それでも打たれてセーブに失敗するときは、どうやって切り替えていたのか。

「アメリカ人の他の選手に言われたんです。『Tomorrow is a new day』だって。『新しい日』だって。あとはもう考えるなって。明日は新しい日なんで、気持ちも心も新たにやっていこうってことを言われました。そこで僕は、シンプルな言葉ですけど、すごい衝撃を受けました。日本ではあまり言われたことがない言葉でした。反省しろとか言われますからね」

Koji Uehara x Jeremy picture3

小さな目標の積み重ねが、大きな目標に繋がる

上原さんは、国際試合や大舞台に強いことが、非常に特徴的な点として挙げられる。オリンピック、WBC、ワールドシリーズと国際的な大舞台で結果を出すために、どのような心構えをしてきたのだろうか。緊張したりしなかったのだろうか。

「大舞台。そうですね。一番簡単に言うと、ここで抑えれば目立つなと思っていました。それが一番でした。ここで抑えれば、自分がヒーローだぞ!と。もうそこだけですね」

「もちろん緊張はありますが、準備をしてきてるわけですし、もう今からなるようにしかならないということですね。今更ここであがったところで、何も起こらないと思ってたので。そこまでの準備をちゃんとしてるかだと思います。それは、相手も同じ気持ちだと思っていました。自分だけじゃない、ここにいる人はみんな同じような気持ちなんだと言いながらやっていたので、特に不安になるようなことはなかったです」

大舞台で実力を発揮するには、準備が大事だということ。世界最高の舞台で勝負を決める場面に到るまで、上原さんはどのような目標を立ててキャリアを築いて来たのか。

「大きな目標はもちろん立てます。そしてそこまでの小さな目標を立てます。実は小さな目標の積み重ねが、大きな目標に繋がると思っています。小さな目標とは、日々達成できる目標です。人間は達成感があれば、すごい充実感を得ることができる。その充実感を得たほうが、毎日が楽しくなっていくと思います。将来メジャーで活躍したいという大きな目標を立てて、じゃあ今日は走り込みと100メートルダッシュをやろうとか、そういう小さい目標の積み重ねが、その先にある目標に繋がると思います」

上原さんの言葉を受けて、サンプソン社長は深く同意する。「ビジネスの領域でも成功している人は大きな目標を持つとともに、達成可能な小さなゴールをいくつも作っています。小さなゴールなしの大きな目標は、ただの夢で終わってしまいます。更に大事なのは行動することです。行動なしのゴールは意味がありません。大きな目標に対して具体的に小さな行動を取っていくというのが非常に大切ですね」

Koji Uehara x Jeremy picture4

メジャーの1軍で投げることが、先発で投げるよりも重要だった

ロバート・ウォルターズは、グローバルで活躍できるプロフェッショナル人材を世に送り出すサポートをしている。上原さんは「プロフェッショナル」として仕事をするということを、どのように考えているのだろうか。

「その道のプロですよね。僕は野球のプロだっただけで、皆さんも働いていて、色んな道のプロとして立場は一緒だと僕は思っています。その中で成功するために、どれだけ準備を怠らないかが、プロフェッショナルだと思います」

「与えられた役職でどれだけ頑張るか、どれだけ結果を出すかだと思います。そのためにどれだけの準備をするか。自分はずっと先発でやりたいという思いがありましたが、チームから中継ぎや抑えをやってくれと言われたら、その役割で頑張るのが道理じゃないでしょうか。メジャーリーグに行ったのに、中継ぎを拒否して、二軍三軍に行く意味が僕には分からなかった。一軍にいてなんぼですから、上からこのポジションをやってくれと言われたらやるのがプロフェッショナルだと思います」

上原さんは、2009年ボルチモア・オリオールズに移籍した当初は先発で投げていたが、2010年から中継ぎ・抑え投手を任されるようになる。自分がやりたい仕事とチームや会社から求められる仕事がズレた時、どう対処するのがよいのだろうか。

「僕もポジション変更を言われたときは、先発をやりたいという思いがありました。でも自分はなぜアメリカに行ったのかと考えたんです。そしたら、メジャーで投げることが目的だったんです。マイナーだとアメリカに行く意味がないじゃないですか。だったら言われたところでやろうと思いました。メジャーでプレーするってことが目標であって、先発で投げるっていうことが目標じゃなかったんです。僕はメジャーでプレーしたいんだって思いました」

上原さんの言葉を受けて、サンプソン社長も次のように答えた。

「上原さんのお話は『プロフェッショナルとは何か』について、とても重要な点を指摘されていると思います。私は、本当のプロフェッショナルとは、どんな仕事であっても、最高の存在であろうと努力し続ける専門家のことだと思っています。ビジネスでも同じですね」

「そしてその際に非常に大事になるのが、その人がどのようなゴールを持っているかだと思います。上原さんのゴールは、ポジションが中継ぎに変わろうとも、メジャーリーグでプレーし続けるということだったわけです。他の人はまた違う目標を持つかもしれません。ある人は、ポジションが会社よりも大事だと思うかもしれません。また自分がどれだけ貢献できるかを重視する人もいます。結局、プロフェッショナルかどうかの重要な要素は、自分のやることに誇りを持ち、ベストであろうと努力し続け、自分を成長させ改善しようとしつづけ、日々ベストなパフォーマンスを出そうとすることだと思います」

真のチームプレーとは、個人が目標のために全力を尽くすこと

アメリカは日本よりも個人主義だと言われているが、チームと個人の関係について、上原さんはどのように感じているのだろうか。メジャーにおけるチームプレーとはどのようなものだったのか。

「日本人は何かあればすぐ『チームのため』という言葉を発してしまいますよね。僕はそれを、ちょっと逃げてると思っているわけです。自分が駄目だったら、それはチームのためにやったんだから仕方ないとなってしまいますよね。『自分が』成績を残す、『自分が』やるべきことをやることが、チームのためになってることをまず考えないといけない」

「チームのために自分が動くんじゃなくて、自分が動けばそれがチームのためになってるってことを考えた方がいいと思うんですよね。勝手な行動とかは間違ってますが、自分がベストを尽くしていることが前提です」

「チームのゴールと個人のゴールが連携していないと、浮いた存在になってしまいます。アメリカではあまり『チームのために』っていう言葉を聞きませんでした。でもみんながチームのためにやっていないとは思わない。チームのためというより、同じゴールのため、目標のためという感じです。アメリカの場合は、ワールドチャンピオンになることが目標ですから、そのために各自がやるべきことをわかって動いているのだと思います」

Koji Uehara x Jeremy picture3

チームを勝たせようと全力を尽くしていた結果、タイトルにつながった

サンプソン社長は、上原さんの体験を企業で働く個人の場合で説明する。

「上原さんのおっしゃる個人のゴールと会社や組織のゴールが同じ方向を向いている状態というのは、とても重要だと思います。その2つがズレると、組織はバラバラになってしまいます。会社も野球のようにさまざまなポジションがありますが、全ての人が同じ大きな目標に向かって全力を出すのが重要だと思います」

サンプソン社長は、さらに上原さんに問いかけます。「チームの成績は悪いけれど、個人のタイトルは獲れるという状況もあると思いますが、そういう場合は上原さんはどのようにモチベーションを維持していましたか」

「自分が個人のタイトルのためにプレーしているのか、チームが勝つためにプレーしているのか。チームを勝たせようとした結果、個人のタイトルが獲れるっていうことがベストだと思います。チームなんかどうでもいいと思ってプレーしている人だって間違いなくいると思いますが、チームを勝たせようと思ってプレーしたほうが、周りも応援するだろうし、協力してくれると思うんです。その姿勢と周りからの信頼感があったから、クローザーとして、一つ勝ったときごとに喜びをみんなと共有できたと思います」

「チームが勝った時、みんな一緒にマウンドに集まってハイタッチしますけれど、それをせずに、帰るヤツなんかいなかったんですよね。みんながみんなで動いてたと僕は思うんです。野球と企業も僕は全く一緒ではないでしょうか」

後編では、上原さんがどのようにして2種類の球種で世界のトップに上り詰めたのか、そして何のために日々ストイックに野球に打ち込んでいたのかというお話を通じて、「真のプロフェッショナル」とは何かについて迫ります。

Share this article

Related content

Discover Robert Walters
Salary Survey
Get in touch

Find out more by contacting one of our specialist recruitment consultants

Related content

View all
同性パートナーへの社会保障をサポートする福利厚生開始

グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社は、2024年6月1日付で同性パートナーに配偶者と同等の待遇を提供する福利厚生を開始しました。 日本では現時点で同性婚が法的に認められていない為、一方のパートナーが社会保険の扶養を受けたい場合、権利が与えられていないのが現状です。つまり健康保険や厚生年金の扶養に入れる条件を満たしていたとしても、同性婚という理由から、扶養申請をする事ができず、各自治体の区役所にて国民健康保険、国民年金を自身で負担する必要があります。 今回、当社は同性のパートナーがいる社員で、そのパートナーが健康保険組合の提示する扶養条件を満たす場

もっと読む
職場における多様性とLGBTQ+の包括性

グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社は5月30日、4月に開催された「東京レインボープライド2024」の当社のブースに来場いただいた会社員の方を対象とした職場における多様性と包括性に関する最新の調査結果を発表しました。 多様性と包括性の重要性 多様性と包括性、特にLGBTQ+を積極的に推進する企業で働くことの重要度を回答者が1~10の10段階で評価した結果、43%が多様性と包括性に富んだ企業で働くことが非常に重要であるという「10点」の評価をしました。反対に、まったく重要でないという評価したのはわずか5%で、多様性と包括性の重要性を理解し推進する企業

もっと読む
「東京レインボープライド 2024」に初協賛

グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社は、アジア最大級のLGBTQ+イベント「東京レインボープライド2024」(2024年4月19日(金)~21日(日)開催)に初協賛・出展いたします。 「東京レインボープライド2024」は、性的指向、性自認にかかわらず、すべての人が、より自分らしく前向きに生きていくことができる社会を目指し、LGBTQ+当事者、支援者(アライ)とともに性の多様性を発信するアジア最大級のイベントです。 【東京レインボープライド*への協賛について】 今回、当社は誰もが自分らしく生き、尊重される文化の醸成を目指す企業として同イベントへの初協

もっと読む

ロバートウォルターズ で働きませんか?

ダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。