研修やトレーニングを担当するHR業務では、雇用した従業員のトレーニング、研修を担当し、組織を発展させる人材教育を行う役割を担っていますが、これは一人ひとりの社員のスキルを高める観点からのみ語られるものではありません。
現在、外資系企業などで注目されるHR理論に、人と人との関係などの変革を図り組織全体を見渡し構成する組織開発(OD)があります。
ODを理論化した分析者のひとりであるコンサルタントのW・ウォーナー・バークが「組織開発教科書」で行った定義によると、組織開発とは「行動科学の知識を応用し、組織文化を変革するプロセス」とされます。
組織開発では、組織を「トータル・システム」とみて、個人の価値観を企業風土とマッチさせることで、組織のパフォーマンスを向上させることを考えます。
組織文化としての規範を構築することで、個人の行動が変わり、個人が十二分に力を発揮しながら、さらに組織の発展に寄与するシステムを作り上げるアプローチなのです。
手法としては、組織の役職者とワーカー、また部門間を横断したミーティングにより、理念を共有し、事業展開について各者の役割について理解を深める「ホールシステム・アプローチ」等があります。
ODは概念的に広く、フレームワークは各社様々。対象とする社員層により手法は異なりますが、社会学や行動心理学など、学際的な知識が提供され、最終的に組織全体の機能を向上させる視野を持っていることは共通しています。
組織開発を担う人材に求められるのは、単純に人を採用するといった考え方だけではなく、組織を活性化させるための土台を作り上げるファシリテーターとしての能力です。
従業員のみらずアウトソーシングの発注先ついても、広い視野でコーディネートし、組織の活性化にプラスとなるような施策を立案、実行する人材が求められています。
海外展開を行うグローバル企業において、人事戦略は事業の成否を分ける重要な要素です。グローバル企業においては、人事担当者が人材の採用、雇用にかかる事務的な業務を行うだけでなく、ヒューマンリソースビジネスパートナー(HRBP)として、各部門が必要とする人材を獲得、配置、教育していくための戦略に積極的に携わることが求められる傾向にあり、そういった能力を持った人材への需要が高まっています。 事業部門の人事戦略をヘッドクオーターに提案 日本企業に置かれる人事部のHR担当者とHRBPの違いに挙げられるのは、BPは事業部門が求める人材構成、人事戦略を策定し、文字通り経営者のビジネスパートナーとして提案してい
もっと読む次のキャリアアップのチャンスをつかみ、もっと責任のある仕事をしたいと感じていませんか? 時には上司の目に留まるよう、ちょっとした工夫をすることが必要です。社内でのあなたのイメージ戦略に役立つ、いくつかのヒントをお伝えします。きっとキャリアアップにつながるヒントとなるはずです。 事業所をまたがるプロジェクトに参加する 新しいプロジェクトに志願したり、これまで一緒に仕事をしてこなかったチームと一緒に仕事ができるよう働きかけてみましょう。そうすることで、さまざまな場面で頼りになる人物という評判を得ることができ、重要なポジションを担う人を検討するときに、上層部や周りの人があなたの顔を思い浮かべてくれる
もっと読む安倍政権の成長戦略に基づく政策転換、労働者派遣法の改正、アベノミクス効果による円安・企業の業績回復傾向を受けた採用増、企業の女性活用の推進政策、新卒採用開始時期の変更など、ここ数年で企業の人事部門をとりまく環境は大きく変わりつつあります。 昨今の人事部門における関心事は、労働者派遣法の改正といえます。これは、派遣社員を多く抱える大企業などを中心に影響が出そうです。 これまで、1つの業務について派遣社員を受け入れる期間は3年に限定されていましたが、今回の改正案では、派遣先の企業が3年ごとにスタッフを交代させれば、同じ業務をずっと派遣スタッフに任せることができるようになります。そのため、企業が自由
もっと読むダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。