自動車業界 今後の採用動向は?
新興国対応、「自動車のICT化」がカギ
日本の自動車メーカーにとって、ASEAN地域は、北米・日本市場に次ぐ大市場です。さらに最近では、南米やアフリカなども加わり、人口が多く経済成長の著しいこれらの地域は、次期の有望市場と目されています。これらの地域、マーケットでの展開がこれからの業績を左右するといっても過言ではありません。
加えて、自動車メーカーの中には、ASEAN地域を中心に生産拠点を移している企業も多く、こうした新興国市場に通じた人材は、販売面・生産面の双方ともに需要が高くなっています。
また、最近の注目キーワードは、「自動車のICT化」です。自動車業界においては、昨今ADAS(先進運転支援システム)が商品価値をにぎる重要な技術となっています。カメラ、画像認識・画像処理、センシング、通信などに強いエンジニアが求められており、電機やIT業界出身でそうした分野での経験をもつ技術者は、その強みをアピールする絶好のチャンスといえます。
2020年、五輪会場は最先端自動車の見本市に?
2020年のオリンピック・パラリンピックの開催地が東京に決定したことも、自動車業界の追い風となりそうです。トヨタ自動車とホンダは、水素を燃料とし、空気中の酸素との化学反応で発生する電気で動く燃料電池車の開発を進めており、「東京五輪でのマラソン先導車は燃料電池車で」と意気込んでいるといいます。また、日産自動車は、2020年をめどに無人で走る「自動運転車」の一般道路での実用化を目指しています。
2020年のオリンピック・パラリンピックの開催地が東京に決定したことも、自動車業界の追い風となりそうです。
いすゞ自動車や日野自動車といった商用自動車は、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド(PHV)、燃料電池車の技術を導入したバスの開発を加速させています。2020年、オリンピック会場周辺は、さながら最先端自動車の見本市のようになるかもしれません。
こうした技術は日本のお家芸ともいうべき分野でありますが、外資系メーカーも負けてはいません。BMW(ドイツ)、フォルクスワーゲン(ドイツ)、GM(ゼネラル・モーターズ、アメリカ)、フォード・モーター(アメリカ)と、自動車メーカーが続々とシリコンバレーに研究拠点を設立し、「走るロボット」ともいえる最先端自動車の研究を加速させています。米国では、電気自動車業界で20年までに4万人の雇用が創成されるという業界関係者の声もあります。
これら最先端の自動車の開発には、化学分野の知識が不可欠であり、化学メーカー出身の技術者にもねらい目となっています。例えば、燃料電池車で使われるリチウムイオン電池で重要となる特性のばらつきを適正にコントロールする充放電回路設計者の求人なども出ています。また、エレクトリフィケーション(動力源の電動化)に伴い、充電設備の増設にかかわる技術者の採用も増加すると考えられます。
あなたの将来のキャリアをプロに相談しませんか?
ロバート・ウォルターズのキャリアコンサルタントが、これまで多くの方々の転職を成功へ導いてきた実績と経験であなたに最適なキャリアアップと能力発揮のチャンスを提案いたします。応募はこちら
関連コンテンツ
すべて見る海外留学を通じて得られるスキルや経験は、キャリア形成にどのような影響を与えるのでしょうか? 今回は、ロバート・ウォルターズ・ジャパンで海外からの転職を支援しているAyako Shimizu(以下、Shimizu)と、EF(Education First)でセールス・ディレクターを務めるReina Araki(以下、Araki)さんが、海外経験を活かしたキャリア構築について語ります。 フル動画はページ下部でご覧いただけます。 インタビュー内容 Shimizu:皆さんこんにちは、ロバート・ウォルターズの清水です。本日は海外留学プログラムを提供しているEF社の荒木れいなさんに、「キャリアに活きる留学
もっと読むビジネス環境が急速に変化する中、キャリアも進化する必要があります。今は転職を考えていないかもしれませんが、あなたのスキルや経験を最大限に活かすチャンスを逃していませんか?転職は、キャリアアップや新しい刺激、柔軟な働き方を手に入れるための一つの道です。そして、忙しいビジネスパーソンでも、転職エージェントを活用することで効率的かつ戦略的にキャリアを進めることができます。 キャリアの未来を考えるとき、可能性を広げる選択肢の一つとして、ぜひ転職を視野に入れてみませんか? 現代のビジネス環境は急速に変化しています。テクノロジーの進化、グローバルな競争、リモートワークの普及など、多くの要因が企業と個人のキ
もっと読む海外から日本への帰国が決まったら、日本での新たな生活に向けて準備を進める必要があります。そんな引っ越しを控えている方のために、スムーズに準備を進めるためのタイムラインに沿った帰国ガイドをご用意しました。 帰国前の準備から帰国後の手続き、生活インフラの手配、ご家族がいる方に向けた幼稚園・保育園・学校探しや入学手続き、日本での仕事開始に向けた準備など、押さえておくべき要点をまとめています。 日本での新たな生活をスタートに向けて、さっそく準備を始めましょう。 ガイドへのアクセスはこちら *ロバート・ウォルターズでは海外から日本へ帰国して働くことを検討している方へキャリアサポートをしています。 海外か
もっと読む