バイリンガル・スペシャリストに聞きました! 「英語の勉強はいつから始めた?」

バイリンガル・スペシャリスト人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は8月10日、英語を使って仕事をこなす「バイリンガル・スペシャリスト」192人を対象と したアンケート結果を発表いたしました。今アンケートでは、外資系、日系グローバル企業で英語を使って活躍する方々がどのように英語を身につけたのか、そ して英語学習を始めた年齢を探りました。(実施期間:2016年7月26日~8月10日、対象:弊社御登録者様)
2. 最初に英語を勉強し始めた年齢はいくつですか?
44%のバイリンガル・スペシャリストは中学校(13-15歳)から英語学習を開始
現在職場で英語を使って働く方々の半数近くは中学校での授業が英語学習をはじめるきっかけに。
ただ、英語習熟度別の回答では、自身の英語力を「ネイティブレベル」と回答した人は、33%が3歳未満、27%が3~5歳未満から英語学習を始めており、半数以上が5歳未満で英語に触れ始めていることがわかります。ネイティブレベルの英語力を習得するには、幼児段階で英語に触れることが大切かもしれません。学習を始めた年齢が上がるにつれ、「ネイティブレベル」とした回答者が減っており、早期の学習開始が鍵となるようです。
- 1位:13-15歳 45%
- 2位:10-12歳 18%
- 3位:15歳以上 14%
- 4位:6-9歳 10%
- 5位:3-5歳 9%
- 6位:3歳未満 4%
英語上達のスピードをアップするため「必要に迫られる」ことが重要だとしても、なかなかそういうチャンスや状況にない、という人も居るでしょう。仕事で求められる英語力は様々なので、自分の英語レベルにあった職場に飛び込んでみるのも手かもしれません。
また、意識して少しでも英語を実際に使う機会、そして英語に触れる時間を増やすことも大切でしょう。
お子さんの英語上達を願うのであれば、やはり少しでも早く英語に触れる機会を与えてあげるのが高い英語力の鍵となりそうです。
<<前の質問へ「英語を身につけた主な手法はなんですか?」
こちらのニュースについてのお問い合わせ先
広報担当
TEL: 03-4570-1500
E-mail: info@robertwalters.co.jp
Share this: