ja

求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る

採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る
求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る
採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る
会社概要

ロバート・ウォルターズは「企業」そして「働く人」のストーリーを大切にしています。

詳しく見る

ロバート・ウォルターズで働く

ロバート・ウォルターズ・ジャパンで働きませんか?

詳しく見る

【サプライチェーン】グローバル人材 採用動向レポート 2019

サプライチェーン

2018年は生産管理、EHS(労働安全衛生)、工場マネジャー、QA/QCの採用が活発でした。プロキュアメントの求人は前年に続いて多く、2019年も更に多くの求人が見込まれます。

運輸・流通業界では、社員の平均年齢の高まりを課題視しており、採用を通じて引き下げを狙う企グローバル人材の40%、給与を「最も改善してほしい」40%28業が多くなっています。スキル・経験では勝っていても50代の候補者にとっては転職しづらい状況に至っています。反対に20〜30代の候補者に対するスキルセット・経験への要求は以前ほど高くなく、この年齢層の優秀な候補者は転職活動を始めると複数の企業から内定を受ける傾向が見られはじめました。更に新卒採用に踏み切った企業もあります。

上司陣は明確なキャリア展望を抱く候補者を選ぶ傾向にあり、コミュニケーション力とキャリア感を重要な選考基準として捉えています。2018年は候補者を慎重に選ぶ傾向が見られました。しかし、バイリンガルの若手層の人気は外資系企業を中心に非常に高いため、限られた数の候補者を巡る人材争奪戦に勝ちたいと考える企業が増え、2019年は審査・採用プロセスの迅速化が進むでしょう。

この領域の経験をもつバイリンガル人材の数は求人数よりも極端に少なく、候補者が選択権を握る圧倒的な売り手市場です。競争力のある給与額、事業の成長性、風通しの良い企業文化、キャリアステップの透明性、心地よく働ける職場環境など、企業ブランド以上に転職決断を左右する要素は数多くあります。ブランド力のある企業でも面接を通じて候補者に積極的に売り込まないと採用できなくなっています。

2018年はサプライチェーン分野でも外国人人材の採用に進歩が見られました。経験・スキルに重点を置き、優秀な外国人にも門戸を開くこの動きは、2019年も更に高まりそうです。

景況感が人材需要を後押ししているのと同時に、需給バランスの都合から候補者にも強気の姿勢が広がっています。そのため、優秀な候補者の場合は12〜15%の年収増(前職比)の提示を受けるなど、転職時の給与相場は緩やかに上がっています。この傾向は2019年も続くことが見込まれます。

関西でも、インダストリー4.0の技術などをもとに購買・調達、流通、販売などサプライチェーンの最適化が広がっています。そのため、サプライチェーンプランナー、サプライチェーンアナリスト、プロキュアメントマネジャーなど、データをつかって予測が立てられる調達・購買・流通管理スペシャリストの需要が高まっています。

契約・派遣

サプライチェーン部門では、柔軟な働き方に対する理解が雇用主/働き手の双方で浸透が進み、契約・派遣社員の求人数は増加を続けています。契約・派遣社員の採用でも特定のシステムを扱える人材、専門知識を持つ人材を求める傾向が高いなか、専門人材の数は求人数よりも圧倒的に少ないため、採用は難しくなっています。

国際物流の活発化が年々進むなか、貨物利用運送事業者(フォワーダー)からの営業職/オペレーション職の求人は関西でも依然として多く、採用活動が活発です。契約・派遣の求人では、貿易事務/海外営業アシスタントの募集が増えています。この傾向は2019年も続くことが予想され、なかでも貿易事務の経験を持つ派遣社員の採用はさらに増えることが見込まれます。

 

シェアする

関連コンテンツ

採用のご相談
給与調査
採用アドバイス
お問い合わせ

詳細については、当社のコンサルタントにお問い合わせください

関連コンテンツ

すべて見る
【製造業界】グローバル人材 採用動向レポート 2019

製造 自動車 自動運転、コネクテッドカーなど技術の進化が期待される自動車分野では、コンポーネント/テストを担うソフトウェアエンジニア、電気エンジニアの採用が活発で、当社で扱う求人数、採用成立件数ともに当社開業以来最高の水準に達しています。2018年は自動車関連メーカーの多くが自社に開発担当者を据えはじめ、同時にサプライヤーが完成車メーカーにオンサイトエンジニアを常駐させる動きも広がっています。また大手メーカー各社がサプライヤーの見直しを進めたことにより1次サプライヤーでは営業体制を強化する動きが見られ、営業スペシャリスト、新規開拓(ビジネスデベロップメント)スペシャリストの採用が増えています。

もっと読む
グローバル人材 採用動向レポート│人事(HR)

バイリンガルの人材獲得スペシャリストの不足が続き、特にジュニアからミドルレベルの人材需要が高まりました。特にプロフェッショナルサービス、IT、ヘルスケア分野でこの傾向が強く、2017年も採用担当者不足が続くでしょう。 戦略的人事を担うHRBP(ヒューマンリソース・ビジネスパートナー)やゼネラリスト、ジュニアレベルの給与スペシャリスト、ミドルからシニアレベルの報酬・福利厚生マネージャーの求人が多く、2016年は転職者の給与水準が 5 ~15%上昇しました。 バイリンガルの人事プロフェッショナルの需要が強まるなか全ての専門分野で深刻な人材不足が発生しており、この傾向は 2017年も続くと予想されま

もっと読む
エグゼクティブサーチとは?目的や特徴、当社サービスのポイントを解説

優秀な人材を採用するため、「エグゼクティブサーチ」を利用する企業が増えています。エグゼクティブサーチとは、企業の経営幹部など重要なポジションを担える人材をピンポイントで探し出す採用の手法のこと。今回は、エグゼクティブサーチが適している採用の目的や、エグゼクティブサーチの特徴、一般的な人材紹介との違いなどを解説します。 エグゼクティブサーチ とは ? エグゼクティブサーチとは、企業の経営に関わる経営幹部職(エグゼクティブレベル、「C-Level」人材)を採用する際に用いられる手法の一つで、優秀な人材をピンポイントで探し出す採用手法です。また、法務・会計などの高度な専門スキルを有したスペシャリスト

もっと読む

ロバートウォルターズ で働きませんか?

ダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。