ja

求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る

採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る
求人

各業界のスペシャリストがあなたの声に耳を傾け、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業にご紹介します。共にキャリアの新たな一章を開きましょう。

求人を見る
採用担当者

当社は各企業のニーズに合った迅速かつ効率的な採用ソリューションを提供しており、国内のグローバル企業からベンチャー企業まで、さまざまな企業より高い信頼を獲得しています。各種サービスやリソースをぜひご覧ください。

詳しく見る
会社概要

ロバート・ウォルターズは「企業」そして「働く人」のストーリーを大切にしています。

詳しく見る

ロバート・ウォルターズで働く

ロバート・ウォルターズ・ジャパンで働きませんか?

詳しく見る

面接の逆質問はアピールするチャンス!質問例と注意すべきポイント

面接の終盤になると、必ずといっていいほど問いかけられる逆質問。応募者にとって最後のアピールの場と言えますが、どんな質問をいくつすれば好印象を与えられるのでしょうか?今回は、逆質問のマナーや作成方法を例文とあわせて紹介します。

目次

面接の逆質問はいくつ準備すればいい?

転職面接の逆質問例

採用担当者が逆質問を行う意図

逆質問の基本ポイント3つ

なるべく避けた方がいい逆質問

採用担当者別にみる逆質問例とポイントを解説

逆質問例一覧

採用担当者が逆質問を行う意図

  • 熱意を計るため
  • コミュニケーション能力の確認
  • 応募先企業との相性を見たい

企業は応募者へ逆質問することで、応募者の意欲の有無や興味関心がどこにあるのかという点を確認しています。質問の仕方によっては、アピールをすることも可能です。逆質問の意図を理解して、質問を考えるようにしましょう。

熱意を計るため

採用担当者は「もし本当に入社したい企業なら、少なくとも企業のサービスや商品、HPなどは事前に確認しているはず」と考えています。もし自分が採用担当者だったら、「何も質問がない、もしくは的外れな質問をする候補者」と「しっかりと考えた上で質問をする候補者」とでは、明らかに後者の方が印象はよくなります。

コミュニケーション能力

採用担当者は「もしこの人と一緒に働いたらどうなるか」「一緒に働けそうか」ということを見ています。スキルがあったとしても、やる気が感じられない、会話が弾まない方だとネガティブな印象を与えてしまいます。聞かれた質問に対して答える面接とは違い、自発的に質問が求められる逆質問では、「会議の際に発言できるのか」「しっかりと自分の意見があるのか」という部分も見られています。

応募先企業との相性を見たい

応募者の性格が表れる逆質問では、例えば積極性や主体性といったことも確認できます。その他にも、面接者の着眼点から応募者が社風に合っているかどうかの判断材料にもなります。

逆質問はアピールチャンス

逆質問の内容に正解はありません。そのため集団面接であっても他の人と重複する質問をする人もいるでしょう。しかし候補者一人ひとり、個性的な逆質問もあるはずです。際立つ有効な逆質問ができれば他の候補者に差をつけることができるので、しっかり準備してチャンスを活かしましょう。

意欲や熱意が伝わりやすい

より詳しく知りたいと思っていることを素直に聞いてみましょう。入念に調べた上で挙がってくる質問からは、意欲や熱意が伝わりやすいです。企業にどれくらい興味・関心を持ち、調べているかという熱量も見えてきます。

また、「御社に貢献するための準備として、他に身につけておくと役立つ知識やスキルはありますか」といったアドバイスをお願いする形の質問も意欲的に映るでしょう。

伝えきれていない部分を補完できる

面接中の質疑応答の流れによっては、伝えておきたいのに伝えるタイミングがないという状況もよくあります。逆質問は、自由に話を展開できるというメリットがあるのです。質問という形にして、伝えたかったことを補足しましょう。

たとえば、他に学習していることがあれば、「〇〇を学んでいるのですが、役立つでしょうか」という伝え方もできます。ただし、応募職種との関連性が薄いものでは逆効果です。選考のプラスになると確信できることを逆質問で提示しましょう。

面接官に自分をより強く印象付けられる

マニュアル通りの質疑応答ではなく、面接官が自分で考えて答えなければならない質問であれば、候補者の印象がより濃く残るでしょう。たとえば、面接官が心得ておいたほうがいいと思っていることなど、個人に関することを聞いてみるのもいいかもしれません。

ただし、面接中の雰囲気や面接官の人柄や立場(部署や役職)をよく見て、回答しやすい質問にすることが大切です。

逆質問の基本ポイント3つ

  • 自分が知りたいことを質問する
  • 自己PRに繋げる
  • 言葉遣いに気をつける

逆質問をする際、知っておきたい基本のポイントを紹介します。

自分が知りたいことを質問する

逆質問は、基本的に企業について自分が知りたいと思うことで構いません。ありがちなもので構わないので、質問の内容を応募企業にあわせて深掘るなどして、興味・関心を示しましょう。

自己PRに繋げる

逆質問は、やり方次第で効果的にアピールすることも可能です。自己PRが足りなかったと感じた場合は、例えば「御社で活躍するためには、特にどういった分野を勉強すべきでしょうか?」のように入社の意欲と共に向上心をアピールできるでしょう。

言葉遣いに気をつける

いくら良い質問の内容を用意できても、言葉遣いや言い回しによって、合否に影響がでてしまうこともありえます。敬語の使い方や言い回し、質問内容を再度確認して、面接中は謙虚に務めましょう。

なるべく避けた方がいい逆質問

  • 逆質問に「特にありません」と答える
  • 給与や待遇についての質問
  • ホームページに掲載されている内容
  • すでに採用担当者から説明があった内容
  • 採用担当者にはわからない内容
  • Yes/Noで答えられる質問は避ける
  • 漠然とした質問は避ける

逆質問の時間があった場合は必ず質問したいですが、何でも聞いていい訳ではありません。場合によっては避けたほうがいい質問もあります。面接に臨む前に確認しておきましょう。

逆質問に「特にありません」と答える

貴重な質問の機会に対して、「特にありません」と答えてしまうと入社への意欲が感じられず、印象は良くありません。逆質問をされたら必ず質問をし、興味や関心を積極的にアピールしましょう。その場で思いつかないという事態に備えるためにも、5つを目安にいくつかの質問を準備しておきましょう。

給与や待遇についての質問

給与や待遇についての質問は避けた方が無難です。逆質問のタイミングで給与や待遇を聞いてしまうと、会社のビジョンへの共感ではなく、お金や福利厚生を重視する印象を持たれてしまうこともあり得ます。内定後に確認することもできますし、もっと早くに確認したい場合は、転職エージェント経由で聞くのがおすすめです。

ホームページに掲載されている内容

事前に調べればわかる内容や、すでに募集要項に書かれているものを質問するのは避けましょう。もし質問をする場合は、「募集要項には英語レベルがビジネスレベルと書かれていますが、実際に海外とのやり取りはどの程度発生するのでしょうか?」などしっかり前提知識があるというアピールをした上で、深堀りして聞いていくと良いでしょう。

すでに採用担当者から説明があった内容

すでに採用担当者が話をした内容を再び質問するのも印象が良くありません。しかし、面接中の内容を深堀りして質問することは効果的です。例えば「先ほど仕事内容について、○○ということがありましたが、具体的にどういった業務になるのでしょうか。」といったように質問するといいでしょう。

採用担当者にはわからない内容

例えば社長や役員が採用担当者となる最終面接の場合、今後の会社の方向性はわかりますが、現場の仕事内容について細かくはわからないこともあるでしょう。また人事担当者が実際の現場の雰囲気について詳しく説明するのも難しいものです。採用担当者が返答できない質問をしてしまうと、相手に合わせた質問ができないと思われてしまうため注意しておきましょう。

Yes/Noで答えられる質問は避ける

「Yes/No(はい/いいえ)」で終わってしまう質問はなるべく避けましょう。面接官は逆質問の中で、応募者のコミュニケーション能力も観察しています。なるべく相手の話を引き出せるように工夫した質問をするのが大切です。

漠然とした質問は避ける

「どのような社風ですか?」「どうしたら活躍できますか?」といったポイントの絞れていない漠然とした質問は、とりとめがなく答えにくいことも多いです。こうした逆質問をしてしまうと、面接官にコミュニケーションを取りづらい、もしくは自主的に考える能力がないなどの悪いイメ ージを与える可能性もあります。「私は御社は○○のような社風だと理解しているのですが」などを加えることでカバーするなどのテクニックがあります。できるだけポイントを絞った逆質問をするように心がけましょう。

面接の逆質問はいくつ準備すればいい?

面接前にあらかじめ持っておくべき逆質問の数は、5個を目安に考えましょう。逆質問で聞く内容はすでに公開されている情報ではなく、入社意欲を感じさせるような具体的な内容が好ましいです。面接中に疑問が解消されることもあるので、広い視野で様々な種類の質問を準備しておきましょう。

転職面接の逆質問例

面接での逆質問は具体的にどういった内容が好まれるのでしょうか?いくつか例を確認してみましょう。

良い例

  • 御社ではどのような方が活躍されていますか?また、その方たちに共通点はありますか?
  • ○○の資格を取得しているのですが、御社で活かすことはできますか?
  • 一日の仕事の流れを教えていただけますか?

ポイント

  • 入社意欲の高さのアピールに繋がる
  • 「自慢話」にならないように、さりげなく資格の取得などをアピールする
  • 入社後をイメージしているような質問は「意欲」や「やる気」が伝わりやすい

基本的な逆質問のポイントを詳しく知るならこちら

悪い例

  • 未経験ですが、大丈夫でしょうか?
  • 前年のボーナス支給は行われましたか?

ポイント

  • 給与や待遇についての質問はしない
  • ホームページに掲載されている内容は聞かない
  • すでに採用担当者から説明があった内容を聞くのはNG
  • 採用担当者にわからない、聞くべきではない内容には触れない

避けるべき逆質問について詳しく知るならこちら

アピールポイント別の逆質問例

では、アピールポイント別に逆質問の例をご紹介します。

モチベーションの高さを伝えたいときの質問例

  • 私が希望している職種の一日の業務の流れをお伺いできますか?
  • 将来的には〇〇のポジションを目指したいです。評価や昇進の制度基準はありますか?
  • 御社で活躍されている方たちの共通点はありますか?
  • 御社で活躍されている方の特徴を教えてください。
  • 私と同年代で入社し、リーダーやマネージャーなどの役職につかれている方はいますか?
  • 入社までに何か準備しておいたほうがいいことはありますか?
  • 入社までにどのような勉強をしておくと役立つでしょうか?
  • 私のスキルや経歴をご覧になって不足に感じられることがあればお教えください。
  • 注力されているチーム(部署)の課題を教えてください。
  • マネージャーとして昇進するためにはどのような能力が求められますか?
  • 一日も早く貢献できるようになりたいです。実務に入るまでのステップと期間を教えていただけますか?

ポイント

業務や制度の詳細についての質問は、企業研究の深さを示します。さらに詳しく知りたいことをピンポイントに聞くことで高い意欲をアピールできます。加えて入社前にできる準備や勉強などを聞けば、前向きで積極的な姿勢を見せられるでしょう。

長所をアピールしたい時の質問例

  • 自分の意見をはっきり出す性格ですが、意見しやすい職場でしょうか?
  • 担当部署だけでなく他部署の方とも積極的に交流して自分の貢献度を高めたいと思っています。部門間ではどのような交流の機会がありますか?
  • 現職では職場のモチベーションアップのために〇〇をしていました。御社の管理職の皆様がどのような取り組みをされているか知りたいです。
  • 〇〇の資格を取得していますが、お役に立つ業務はあるでしょうか?
  • 〇〇のスキルを活かしたいのですが、御社の○○職で求められる能力は何でしょうか?
  • SNSを使った新しいサービスを成長させてきました。この経験は御社でも活かせますか?

ポイント

伝えきれなかった長所があれば、質問の形で伝え切りましょう。ただし、「得意です」「長所です」と言い切ると自慢話のように聞こえることがあります。良い印象で終わるためにも「活かしたい」「〇〇の能力は役立ちますか」という表現のほうがいいでしょう。

企業との相性を確認する質問例

  • 〇〇事業を積極的に展開されていますが、将来的な展望を教えていただけますか。
  • 〇〇事業に携わりたいのですが、現在どのような方が活躍されていますか?
  • 御社の仕事でもっとも大切にすべきものはどのようなものでしょうか?
  • 御社でこれだけは覚悟しておいてほしいというものがありますか?
  • 御社では、中途採用者にどのようなことを特に期待されていますか?
  • ○○開発事業について、今後の展望や計画をお伺いしたいです。
  • 御社ではどのような人が評価されますか?
  • 仕事の成果は、どのような観点で評価されるのでしょうか?
  • 私と同年代で管理職として活躍されている方はいますか?
  • 女性はどのような部署でどのような活躍をされているのでしょうか?
  • 入社後は御社の一員としてどのようなことを意識して行動すべきでしょうか?

ポイント

候補者も選ぶ側ですから、マッチングの度合いを面接官との対話で相互に確認することは面接では有効に働きます。活躍の機会を確認することで自身の理想とするキャリアビジョンも伝わるでしょう。また、ミスマッチはお互いに望まない結果なのですから、評価基準や働き方を聞いて自分とのフィット感を確認する姿勢を見せてもいいでしょう。

面接官に自分を印象づけたいときの質問例

  • 〇〇様は御社のどのような点に魅力を感じていらっしゃいますか?
  • 〇〇様が優秀だと感じる社員はどのような特徴を持っている人ですか?
  • 〇〇様にとっての御社で働くやりがいはどのようなものですか?
  • どのようなスキルや経験を積めば、〇〇事業に関わることができるでしょうか?
  • 御社で働く上で、〇〇さんがいつも心がけていらっしゃることはありますか?
  • 私の経験は、御社ではどのような形で業務に活かせるとお考えでしょうか?
  • 御社の〇〇の社風に魅力を感じているのですが、何か具体的なエピソードはありますか?
  • 〇〇さんが仕事をしていて嬉しかった経験を教えていただけますか?

ポイント

企業や応募職種の内容だけでなく、面接官自身の見解を聞いてみてもいいでしょう。
とくに逆質問は面接の最後にすることがほとんどなので、印象づけにはもってこいのタイミングです。面接官の担当部署や立場に相応しい質問で気持ちよく答えてもらいましょう。

採用担当者別にみる逆質問例とポイントを解説

  • 人事への逆質問
  • 現場の担当者への逆質問
  • 役員・社長への逆質問

「一次面接」「二次面接」「役員面接・最終面接」のように、面接が進むにつれ採用担当者も変わっていくことがあります。このような場合、「誰が面接を行っているか」で同じ逆質問にも反応に違いがでることを覚えておきましょう。シチュエーション別の逆質問例を用意したので、回答のポイントを理解して効果的な逆質問をしましょう。

人事への逆質問

  • 中途入社の場合、研修プログラムはどういったものがありますか?
  • 御社で活躍している方に、共通点などはございますか?

ポイント

人事担当者への質問としては、人事制度や人材についての質問をするといいでしょう。「どういった方が活躍されていますか?」「中途入社の場合、研修プログラムはどういったものがありますか?」など、入社後に活躍するためにはどういったことが必要かを確認しましょう。

現場の担当者への逆質問

ポイント

実際に働く現場社員や応募ポジションの上長には働きたいという意思を見せるようにしましょう。「○○という施策があるかと思いますが、どのように行われたのでしょうか」「入社後、どのくらいで部署の一員として働くことになりますか?」など実際の業務について聞くようにするのがポイントです。実際に入社した場合を想定することで、入社への熱意もアピールできます。

役員・社長への逆質問

  • 会社を経営する上で、何を一番大切にしていますか?
  • 目標に対しては、どのような取り組みをしていますか?

ポイント

社長や役員が面接を担当する、最終面接のような重要な場面では、会社のビジョンや今後の戦略について自分なりに意見をまとめた上で話をするといいでしょう。「御社のサービスは○○という理由から別の分野でも需要があると私は考えていますが、ご意見を伺わせてください」など経営目線を交えた質問が効果的です。

逆質問例一覧

項目別に逆質問の例を紹介します。企業に対して、項目を深掘るなどして逆質問を用意しておきましょう。

意欲を感じさせる逆質問例

  • ひとり立ちや一人前になるまでの期間はどのくらいですか?
  • 御社で活躍している人に共通点はありますか?
  • リーダーやマネージャーとして活躍したいと考えていますが、どのような能力が求められますか?
  • 現場で大切にしている考えはなんですか?
  • 御社で入社する上で覚悟しておいた方がいいことはありますか?

逆質問でやる気をアピールしたい場合は、入社後に必要になりそうなことを想定している質問が好まれます。「努力する」や「頑張る」といった建前のような表現は避け、「具体的にどのように行動するか」を意識した逆質問は採用担当者としても質問意図が想像しやすくなります。

スキルや長所に関する逆質問例

  • 職場で必要とされる能力やスキルは何ですか?
  • 根気強さを長所としていますが、入社後、長所は活かせますか?
  • モチベーションを上げるために、御社で取り組んでいることはありますか?
  • 主体的な意見交換の場として、上司との話合いなどの機会はあるでしょうか?
  • コミュニケーション能力を高める一環として、他部署との交流などはございますか?

逆質問では、スキルや長所についてアピールしきれなかったことも補足できる可能性がありますが、冗長的になることは避けましょう。またスキルや長所は、自慢に受け止められがちなため、言い回しには配慮しましょう。

仕事についての逆質問

  • 一日の流れを大まかに教えていただけないでしょうか?
  • 中途社員にはどのようなことが期待されていますか?
  • 今後の事業展開の予定はどのようなものがありますか?
  • どんな時に現職の魅力ややりがいを実感しますか?
  • 役職ややりたいポジションにつくためにどのような努力をしていますか?

仕事内容への逆質問は入社後を想像している印象を与えます。仕事内容の中でも、やりがいやきっかけについて質問する場合は、真剣に検討している姿勢を示せるため、入社意欲を強くアピールできます。

面接の逆質問は、応募者が企業へ質問することができる貴重な機会であり、合否にも関わるものです。逆質問の項目をまとめ、対策を怠らないようにしましょう。なるべく具体的にしておき、失礼のないよう言い回しの癖や間違った言葉遣いがないかも確認するようにしましょう。

シェアする

お役立ちコンテンツ

コンサルタントに無料相談
求人アラート登録
給与調査
転職アドバイス
お問い合わせ

詳細については、当社のコンサルタントにお問い合わせください

関連コンテンツ

すべて見る
転職が当たり前の時代で自分の人生をデザインする

ビジネス環境が急速に変化する中、キャリアも進化する必要があります。今は転職を考えていないかもしれませんが、あなたのスキルや経験を最大限に活かすチャンスを逃していませんか?転職は、キャリアアップや新しい刺激、柔軟な働き方を手に入れるための一つの道です。そして、忙しいビジネスパーソンでも、転職エージェントを活用することで効率的かつ戦略的にキャリアを進めることができます。 キャリアの未来を考えるとき、可能性を広げる選択肢の一つとして、ぜひ転職を視野に入れてみませんか? 現代のビジネス環境は急速に変化しています。テクノロジーの進化、グローバルな競争、リモートワークの普及など、多くの要因が企業と個人のキ

もっと読む
日本への帰国準備ガイド

海外から日本への帰国が決まったら、日本での新たな生活に向けて準備を進める必要があります。そんな引っ越しを控えている方のために、スムーズに準備を進めるためのタイムラインに沿った帰国ガイドをご用意しました。 帰国前の準備から帰国後の手続き、生活インフラの手配、ご家族がいる方に向けた幼稚園・保育園・学校探しや入学手続き、日本での仕事開始に向けた準備など、押さえておくべき要点をまとめています。 日本での新たな生活をスタートに向けて、さっそく準備を始めましょう。 ガイドへのアクセスはこちら *ロバート・ウォルターズでは海外から日本へ帰国して働くことを検討している方へキャリアサポートをしています。 海外か

もっと読む
グローバルで活躍するリーダーの資質と3つの基礎スキル

グローバリゼーションというメガトレンドに取り残されないためにはどんな力を身につけなくてはならないのか。上司層に共通するこの課題のヒントとして、トップリーダーの資質と求められる3つの「リーダーシップスキル」を紹介します。 トップリーダーになるために必要な資質とは リーダーは「Lead」からきているように、人を導く、指導者であることが求められます。リーダーシップという言葉があるように、職場の部下から信頼を得られるリーダーになるためにはいくつか必要な資質があります。 トップリーダーに共通しているリーダーの資質を紹介します。 1. 意思決定を自分ですることができる 一番基本的であり重要な役割になります

もっと読む

ロバートウォルターズ で働きませんか?

ダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。