AI、ロボット、IoTなどのテクノロジーが進み、グローバル化が加速する日本では、どんな分野のスペシャリストでもプログラミング、英語、統計学のどれかを新たに習得することで転職を有利に運べるといわれています。新しいことに挑戦する際に最近よく耳にするのが、知識・能力を習得して自分のものにするまでには最低10,000時間を要するという話です。少々ハードルが高く感じてしまう方も少なくないのではという思いから、真相を探ってみました。
「1万時間の法則」とは、フロリダ州立大学の心理学者エリクソン教授の研究から導き出されたもので、スポーツ、チェス、音楽のトッププレイヤーらがその秀逸な技術を得るまでに1万時間あまりの時間を費やしていたという調査結果に基づいています。資格取得用の勉強にかかる時間にこの法則を応用するのは、トッププレイヤーになるのとは少しレベル感が異なることから相応しくないかもしれません。
「スキルの習得」は20時間を目標にスタート
では、そこそこのレベルのスキルを身につけるためには、どれほどの時間と準備が必要なのでしょうか。アメリカの有名作家ジョシュ・カウフマン氏は、「新しいスキルの習得に必要な時間は20時間だ」と発言しています。新しいスキルを身につけたい場合は「自分が到達したいレベル」を予め設定し、「今の自分に不足しているスキル」を抽出して勉強してみるのがいいのだそうです。また、勉強を習慣化することで多様なスキルアップに繋がります。まずは「20時間」を目指せばハードルが高すぎず新しいスキルの習得に挑戦しやすいのではないでしょうか。
若手社員はデジタル力と「1万時間」の組み合わせでベテランに!
「1万時間の法則」が示す時間数とは平日8時間/日×5年弱に相当する時間ですので、「仕事で一人前になるためにかかる時間」に例えると、「なるほど」と頷かれる方も多いのではないでしょうか。知識だけは勉強や短時間のリサーチでも習得できるとして、一つひとつの業務を円滑に効率的にこなせるようになり、さらには成果・結果を追求しミッションを達成できる「ベテラン」のレベルに達するまでには時間がかかります。「5年相当の実地経験」がひとつの目安と言えるでしょう。デジタル世代は文字通りのデジタルネイティブで、Webサーチによる情報収集と分析が得意と言われています。情報収集と分析力を生かして常に最新情報をインプットし続けられることはビジネスにおいても不可欠な有用なスキルです。そのスキルと経験の両方が備わることでビジネスの場における即戦力となれるはずです。
海外から日本への帰国が決まったら、日本での新たな生活に向けて準備を進める必要があります。そんな引っ越しを控えている方のために、スムーズに準備を進めるためのタイムラインに沿った帰国ガイドをご用意しました。 帰国前の準備から帰国後の手続き、生活インフラの手配、ご家族がいる方に向けた幼稚園・保育園・学校探しや入学手続き、日本での仕事開始に向けた準備など、押さえておくべき要点をまとめています。 日本での新たな生活をスタートに向けて、さっそく準備を始めましょう。 ガイドへのアクセスはこちら *ロバート・ウォルターズでは海外から日本へ帰国して働くことを検討している方へキャリアサポートをしています。 海外か
もっと読むグローバリゼーションというメガトレンドに取り残されないためにはどんな力を身につけなくてはならないのか。上司層に共通するこの課題のヒントとして、トップリーダーの資質と求められる3つの「リーダーシップスキル」を紹介します。 トップリーダーになるために必要な資質とは リーダーは「Lead」からきているように、人を導く、指導者であることが求められます。リーダーシップという言葉があるように、職場の部下から信頼を得られるリーダーになるためにはいくつか必要な資質があります。 トップリーダーに共通しているリーダーの資質を紹介します。 1. 意思決定を自分ですることができる 一番基本的であり重要な役割になります
もっと読む販売職は商品を販売するだけではなく、在庫の管理、接客などサービス業としての側面もあるため、求められる能力が多い職業です。 販売職で内定を得るためには他の候補者との差別化をはかることが重要です。今回は販売職への転職を希望している方に向けて、職務経歴書の書き方や自己PRの仕方を解説していきます。 職務経歴書のテンプレート 職務経歴書はインターネットからフォーマットをダウンロードし、パソコンで作成することが可能です。 職務経歴書フォーマット(見本)のダウンロードはこちら もちろん、書店や文具店でも購入することができますが、手書きになってしまうため、職歴が多い方はパソコンで作成したほうがいいでしょう。
もっと読むダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。