自分に合った仕事を探す方法

転職を決めたら、自分の今のポジションを評価し、考えられる全ての選択肢を調べましょう。これが、転職活動を成功させる上で欠かせないステップです。今の仕事から何を学んだか考え、自分の強みを理解し、どの分野の能力をのばす必要があるか判断します。そうすることで、転職コンサルタントや企業との面接に臨み、どんな目標を達成したいかを伝えることができます。
リサーチ
市場の情勢、採用活動が活発な業界、採用プロセスにかかる期間などについては、転職エージェントから情報収集することができます。給与水準についても質問し、ジョブアラートメール(希望に合った求人のお知らせメール)に登録しましょう。
まず転職したい具体的な企業を決め、その企業に何をアピールできるか考えるとよいでしょう。それを伝えれば、転職コンサルタントが、あなたが一番興味を持ちそうな転職先を探すのに役立つはずです。
人材紹介会社を選ぶ
定評あるスペシャリスト人材紹介会社を探しましょう。
複数の紹介会社に登録してもよいですが、あまり多すぎると、あなたの履歴書が同じ企業に何枚も送られることになります。1社のみに登録するメリットを考えて下さい。一流の人材紹介会社があなたの履歴書を最高のクライアントに積極的に売り込み、あなたに代わって転職先を絞ってくれます。
もうひとつ確認すべきことは、、その人材紹介会社がコミッション方式(個人に対する成果報酬を払う制度)かどうかということです。もしそうなら、結局は一人の担当コンサルタントが扱う限られたポジションしか紹介してもらえません。
人脈作り
人脈作りは、「隠れた」求人市場を開拓する格好の手段です。他の候補者に大きく差をつけられます。ここでいう人脈とは、現在および過去一緒に働いたことのある同僚、上司、ビジネスパートナー、友人など、あなたの転職活動を手助けしてくれそうな全ての人を指します。Linkedinなどのサイトを通じて、自分の専門分野に関連するグループやディスカッションに参加し、人脈を広げるのも良いでしょう。
オフラインの世界での人脈作りも、転職活動の鍵を握る要素です。自分の仕事に関連するイベント、セミナーに参加しましょう。効果的な人脈を築くのは重要なスキルですが、多くの人が苦手としています。どうすれば相手の役に立てるかという視点を忘れず、人脈作りのイベントに参加しましょう。そうすれば人脈作りの場でも自信を持て、周囲のプロフェッショナルも好意的な態度で接してくれます。
求人情報サイトで検索する
あなたが目指す業界を扱っているオンライン求人情報サイトを調べましょう。サイト内の検索エンジンで、役職・給与・勤務地を条件に指定してデータを絞ります。ユーザーアカウントを作成し、(企業の目に触れるよう)履歴書をアップロードすることもできます。ただし、その履歴書が誰の手に渡るか分からないためリスクが伴います。
業界誌を読む
どの業界であれ、自分の専門分野や業界に影響する話題を知っておくことが大切です。主な業界誌に目を通し、必ず最新の情報を仕入れておきましょう。全く別の職種へのキャリア転換を考えている場合も、新たな業界に入るにはどのようなスキルが必要か大体つかめるでしょう。
[他の転職アドバイス記事はこちらから]
あなたの将来のキャリアをプロに相談しませんか?
ロバート・ウォルターズのキャリアコンサルタントが、これまで多くの方々の転職を成功へ導いてきた実績と経験であなたに最適なキャリアアップと能力発揮のチャンスを提案いたします。
Share this:
職務経歴書をご提出ください
英文もしくは和文職務経歴書を添付し、以下フォームをご記入ください。合致する求人があった場合にのみ、担当コンサルタントより連絡いたします。
* 必須項目人気の記事
-
【例文付き】面接日程確定メールのマナー!返信はいつまで?調整の仕方は?
就職活動であっても転職活動の場合でも、面接への通過者には、企業と具体的な面接日の日程調整を行います。メールの書き方次第で企業からの印象は変わることもあります。企業とメールでやり取りする際に好感をもってもらえるような返信方法のポイントについて詳しく紹介します。 -
外資系企業とは?基礎知識や日系企業との違いを解説
海外から日本に進出してきた外資系企業は、日系企業とは異なる企業文化を持ち、働き方にも違いがあります。その特徴やメリット・デメリット、転職の際のアドバイスを外資系転職エージェントが独自解説します。 -
現職にとどまったまま給与交渉するには
今の会社で給与アップの交渉をすることは、色々な意味で困難があり、また不安を感じたり、恐怖を感じたりするかもしれません。ここでは、自分にふさわしい給与を得るチャンスを最大化するためのヒントを紹介します。