第2四半期の有効求人倍率と雇用動向ダイジェスト|外資系転職・日系グローバル企業への転職・英語求人ならロバート・ウォルターズ
ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は、日本企業のグローバル化・外資系企業の日本進出をサポートするバイリンガルのスペシャリストに特化した人材紹介会社です。弊社では、厚生労働省が発表するデータを四半期ごとにまとめ、弊社の見解を発表しております。
厚生労働省が7月29日に発表した6月の有効求人倍率は前月比0.01ポイント上昇の1.37倍となりました。4~6月までの3箇月平均は1.36倍でした。4月には、就業地別*の有効求人倍率が集計開始以来初めて全都道府県で1倍を上回りました。(*就業地:企業所在地ではなく、実際の就労場所)
2016年第2四半期も売り手市場となるなか、6月は宿泊業, 飲食サービス業(18.0%増)、建設業(7.4%増)、医療, 福祉(7.3%増)などでの需要が目立ちました。新卒採用で難航した企業が、第二新卒に加えて即戦力となる中堅から上級レベルの経験者採用にシフトする動きがあったことも転職市場の人材需要に拍車をかけたものとみられます。また、正社員有効求人倍率も上昇が続いており(0.88倍)、特に専門的・技術的職業では正社員需要が高い傾向になっています。
職種では、建築・土木・測量技術者(3.96倍)や情報処理・通信技術者(2.29倍)などやはり専門的・技術的職業で需要が高くなっています。IT人材は広範な業種で求められており、弊社に寄せられる求人依頼でも、セキュリティ、データ関連のスペシャリスト人材や、ウェブエンジニア、デジタルマーケティングの経験者の需要が強まっています。
このほか、販売の職業でも高い倍率を維持しています。サービスの職業でも、接客・給仕の職業(3.43倍)などをはじめ人手不足が続いている状況です。2020年に控える五輪関連需要などから建設業界は堅調な受注環境が続いているものの、人材不足が深刻化しており、建設躯体工事の仕事(6.85倍)をはじめ建設・採掘の職業全般に求人倍率が高止まりしています。
一方、一般事務の職業(0.28倍)、会計事務の職業(0.63倍)など、事務的職業では全般に需要の低下傾向が続いています。単調な事務、単純作業は機械やシステムで代替される動きが進んでおり、そうした人材に対する需要は減少傾向にあるためです。
デイビッド・スワン(ロバート・ウォルターズ・ジャパン代表取締役社長)のコメント:
「英国のEU離脱や円高による影響がなどの懸念はあるものの、五輪関連需要や訪日外国人観光客の増加などのポジティブ材料などに支えられ、求人市場は引き続き活況が続く見通しです。また、業種・職種を問わず、特定スキルを持つバイリンガル人材の需要が増え続けており、企業はこうした人材の確保が一段と難しくなっています。
専門職や技術職で求人倍率が高くなる一方、ボリュームゾーンである一般事務をはじめ事務職全般で求人倍率の低さが目立っており、雇用のミスマッチが進んでいます。ただ、こうした職種の人材も、日本語に加え英語など外国語を話すバイリンガル人材であれば引き合いは強く、求人数が求職者数を上回り売り手市場となっています。」
関連コンテンツ
すべて見るグローバル人材の転職を支援する人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社は、2024年6月1日付で同性パートナーに配偶者と同等の待遇を提供する福利厚生を開始しました。 日本では現時点で同性婚が法的に認められていない為、一方のパートナーが社会保険の扶養を受けたい場合、権利が与えられていないのが現状です。つまり健康保険や厚生年金の扶養に入れる条件を満たしていたとしても、同性婚という理由から、扶養申請をする事ができず、各自治体の区役所にて国民健康保険、国民年金を自身で負担する必要があります。 今回、当社は同性のパートナーがいる社員で、そのパートナーが健康保険組合の提示する扶養条件を満たす場
もっと読むグローバル人材の転職を支援する人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社は5月30日、4月に開催された「東京レインボープライド2024」の当社のブースに来場いただいた会社員の方を対象とした職場における多様性と包括性に関する最新の調査結果を発表しました。 多様性と包括性の重要性 多様性と包括性、特にLGBTQ+を積極的に推進する企業で働くことの重要度を回答者が1~10の10段階で評価した結果、43%が多様性と包括性に富んだ企業で働くことが非常に重要であるという「10点」の評価をしました。反対に、まったく重要でないという評価したのはわずか5%で、多様性と包括性の重要性を理解し推進する企業
もっと読むグローバル人材の転職を支援する人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社は、アジア最大級のLGBTQ+イベント「東京レインボープライド2024」(2024年4月19日(金)~21日(日)開催)に初協賛・出展いたします。 「東京レインボープライド2024」は、性的指向、性自認にかかわらず、すべての人が、より自分らしく前向きに生きていくことができる社会を目指し、LGBTQ+当事者、支援者(アライ)とともに性の多様性を発信するアジア最大級のイベントです。 【東京レインボープライド*への協賛について】 今回、当社は誰もが自分らしく生き、尊重される文化の醸成を目指す企業として同イベントへの初協
もっと読む