Q1. 人材紹介会社とは、どのようなサービスを提供する会社ですか?
人材紹介会社とは、正式には「有料職業紹介事業所」と呼ばれ、厚生労働大臣の認可を受けた民間の職業紹介・斡旋会社のことです。求人企業が求めている人材を、その企業に代わって探し、正社員候補者として紹介し、逆に転職希望者に対して最適と思われる企業を紹介するサービスを主としています。派遣社員を紹介する「人材派遣」とは違い、企業と紹介した方の間に雇用関係が生じます。
ロバート・ウォルターズは、正社員をご紹介する「有料職業紹介事業所」と、派遣・契約社員を紹介する「一般労働者派遣事業」の認可を受けておりますので各専門分野における正社員および契約・派遣社員を紹介することが可能です。
Q2. 派遣社員の人材は斡旋していますか?
はい。2006年に派遣・契約部門を新設し、非正規雇用の全分野を専門に担当し、派遣、紹介予定派遣、契約の人材紹介を行っています。今現在、IT関連職、オペレーション・経理関連職、サポート関連職を取り扱っております。
Q3. サービス費用について教えてください。
ほとんどの求人企業様とは成功報酬として、お取引をさせていただいております。ご契約の内容により費用は多少異なりますが、リテイナーを除き、紹介させていただいた候補者の方が採用になるまでは、一切費用をいただきません。
ロバート・ウォルターズは、正社員をご紹介する「有料職業紹介事業所」と、派遣・契約社員を紹介する「一般労働者派遣事業」の認可を受けておりますので各専門分野における正社員および契約・派遣社員を紹介することが可能です。
Q4. ロバートウォルターズの強みは何ですか?
ロバート・ウォルターズは、専門分野に特化したバイリンガル・スペシャリストの紹介で信頼と実績があります。より効率的なサービスを提供するために、チーム体制で最適な人材の紹介に努めています。また、グローバルネットワークを駆使し、求人企業様と転職希望者様に対して、最適なソリューションを提案しております。
Q5. 日本においてのリクルーティングの経験はどの程度ですか?
ロバート・ウォルターズ・ジャパンは2000年に東京に進出して以来、即戦力となる人材をさまざまな企業に紹介し、実績を築いて参りました。特にバイリンガル・スペシャリストに特化した人材紹介に定評があります。これまで投資銀行やグローバル企業をはじめ、中小企業やベンチャー企業にいたるまでの日本の主要な企業に協力し、長年に亘って築き上げてきた信頼と実績があります。
Q6. キャリア・コンサルタントはどのような経歴や経験を持っていますか?
ロバート・ウォルターズのキャリア・コンサルタントは、それぞれ異なる豊富な経験を持っています。ほとんどは現在担当している分野において実務経験 を持っており、その分野に精通した知識を持っています。また、社内のトレーニング・プログラムにより、キャリア・コンサルタントとしての知識や心得を習得しております。
Q7. どのような人材が登録されていますか?
ロバート・ウォルターズが紹介する人材はジュニアからエグゼクティブまでの質の高い各分野のスペシャリストです。特に、ジュニアからシニアマネジメントの候補者がロバート・ウォルターズに登録しています。多くの候補者は海外経験を積んだ有能なバイリンガルです。企業様が求める人材を紹介するために積極的にヘッドハントも行っております。
Q8. サービスを利用するにはどうすればよいですか?
お電話またはこちらからご相談下さい。 経験豊富なキャリアコンサルタントが最適な人材を紹介します。
製造 自動車 自動運転、コネクテッドカーなど技術の進化が期待される自動車分野では、コンポーネント/テストを担うソフトウェアエンジニア、電気エンジニアの採用が活発で、当社で扱う求人数、採用成立件数ともに当社開業以来最高の水準に達しています。2018年は自動車関連メーカーの多くが自社に開発担当者を据えはじめ、同時にサプライヤーが完成車メーカーにオンサイトエンジニアを常駐させる動きも広がっています。また大手メーカー各社がサプライヤーの見直しを進めたことにより1次サプライヤーでは営業体制を強化する動きが見られ、営業スペシャリスト、新規開拓(ビジネスデベロップメント)スペシャリストの採用が増えています。
もっと読むバイリンガルの人材獲得スペシャリストの不足が続き、特にジュニアからミドルレベルの人材需要が高まりました。特にプロフェッショナルサービス、IT、ヘルスケア分野でこの傾向が強く、2017年も採用担当者不足が続くでしょう。 戦略的人事を担うHRBP(ヒューマンリソース・ビジネスパートナー)やゼネラリスト、ジュニアレベルの給与スペシャリスト、ミドルからシニアレベルの報酬・福利厚生マネージャーの求人が多く、2016年は転職者の給与水準が 5 ~15%上昇しました。 バイリンガルの人事プロフェッショナルの需要が強まるなか全ての専門分野で深刻な人材不足が発生しており、この傾向は 2017年も続くと予想されま
もっと読む優秀な人材を採用するため、「エグゼクティブサーチ」を利用する企業が増えています。エグゼクティブサーチとは、企業の経営幹部など重要なポジションを担える人材をピンポイントで探し出す採用の手法のこと。今回は、エグゼクティブサーチが適している採用の目的や、エグゼクティブサーチの特徴、一般的な人材紹介との違いなどを解説します。 エグゼクティブサーチ とは ? エグゼクティブサーチとは、企業の経営に関わる経営幹部職(エグゼクティブレベル、「C-Level」人材)を採用する際に用いられる手法の一つで、優秀な人材をピンポイントで探し出す採用手法です。また、法務・会計などの高度な専門スキルを有したスペシャリスト
もっと読むダイバーシティに富んだグローバルチームの一員になりませんか?当社では、新卒入社の社員から経験豊富なリクルーターまで、個性豊かな社員が活躍しています。