経理・財務関連職における転職の準備

転職は相当の労力を要するものであり、準備などからストレスが溜まることもあるでしょう。新しい挑戦先を探している方へ、転職を叶えるための秘訣を紹介します。

雇用市場を知る

多くの企業がアジアに進出している現在、会計士の需要は増加しダイナミックな雇用市場を形成しています。国際的に通用する資格が増え、有資格会計士は様々な市場や業界を移動しやすくなっています。あなたのスキルに対する需要を知ることで、転職時期を読むことができます。転職すべき時か否かを、気持ちと現実の両面から考えましょう。
転職先を探す前に、転職する理由が正当であるか確認しましょう。嫌な日があったから、というような理由ではなく、職探しに真剣に取り組み、リサーチをしてから面接に出向きます。これから就こうとしている職務において自分が何を求めているかを見極め、転職によってその目標が叶えられるかを確認しましょう。

転職先を探す前に、転職する理由が正当であるか確認しましょう。

企業研究とリサーチ

自分が求める仕事と会社が明確に定まったら、あなたの希望にあった企業とポジションをリサーチし、そのポジションがあなたのスキルや興味、目標に沿ったものかを考えます。例えば、上級職の多くは会計資格を必要とします。また国際財務報告基準(IFRS)での業務経験を求めるグローバル企業もあります。

あなただけの応募書類作成

応募書類は、簡単そうですが、多くの人がつまずくハードルのひとつです。いままでに出してきた結果を入れ込み、自分を採用するメリットを企業側に売り込めるような応募書類を作成しましょう。常に採用基準に沿った内容にし、そのポジションに対して自分が適任である理由を説明しましょう。履歴書を販促資料と考え、その会社に対してあなたが持つ付加価値を売り込み、あなたの話が聞きたいと企業側が感じるような書類を作成しましょう。

派遣、契約雇用での機会

会計関係の求職者にとって、自分の次のステップが定かでない場合に「派遣・契約雇用」は面白い選択肢です。派遣・契約雇用は新しい環境で自分の能力を試す機会にもなり、経験はやがてキャリアにおける重要な決断をくだす際に役立ちます。派遣・契約雇用は正社員に比べ柔軟性、仕事と生活のバランス、そしてたいていの場合は時給増が伴います。契約業務の多様性からダイナミックな環境に身を置くことができ、スキルの幅や業界知識を広げることもできます。社員と雇用者が良い関係を構築した場合、契約から正社員への道が開けることも多々あります。

なお、経理・財務(財務会計)の求人状況はこちらをご参照ください。

あなたの将来のキャリアをプロに相談しませんか?

ロバート・ウォルターズのキャリアコンサルタントが、これまで多くの方々の転職を成功へ導いてきた実績と経験であなたに最適なキャリアアップと能力発揮のチャンスを提案いたします。応募はこちら

転職アドバイス 

»

外資系・日系グローバル企業の最新求人