会社規模や成長ステージによって異なる経理

経理職は、応募先企業の事業規模、会社の成長ステージによって、求められるスキルや経験が大きく異なるのが特徴です。例えば上場企業であれば、有価証券報告書や決算短信の作成などの開示業務について、一通りの経験を必須とする傾向が強くなります。また、海外に子会社や生産拠点を持つ大手企業であれば、連結決算や国際会計の経験が求められることもあります。
ベンチャー企業のように急激な事業成長の過程にある企業では、それまで創業者が担っていた経理・財務業務を代行して任せられる人材を探していることが多々あります。CFO(最高財務責任者)という名称でポジションの募集がかけられている場合、企業の会計・税・保険など、すべての財務に関する責任を任されるため、経理担当者としての経験や知識だけでなく、経営者目線から見たファイナンスの判断力が求められます。
また、上場を目指しているベンチャー企業の場合、IPO(株式公開)に向けて経理部門を強化するために人材を募集していることもあります。このケースでは、上場の経験・知識の保有者が対象となります。しかし、株式公開経験のある人材が転職市場に出てくることが少ないため、年齢を問わず経理での転職に有利なスキルといえます。
今後は、欧米型企業のように経理・財務出身者が全社に影響力をもつ時代が到来しそうです。
昨今、多くの企業で、コーポレート・ガバナンスの強化が求められており、財務機能の再編と再構築を実施しています。そうした企業では、財務、プロダクトコントロール、財務会計、管理会計の経験を持つ人材が特に人気です。ただし、欠員補充の募集が多く、狭き門なのは変わりません。また、外資系企業であれば、本社とコミュニケーションができる語学力と、日本の税法改正に詳しいスペシャリストが求められています。
現場を重視する日本企業では、これまで主にエンジニアや営業出身者が企業のトップ層となっていました。しかし、大企業の倒産や粉飾決算などが次々と起きる中、コーポレートガバナンスの強化や、内部統制の必要性が改めて問われています。今後は、欧米型企業のように経理・財務出身者が全社に影響力をもつ時代が到来しそうです。
なお、経理・財務(財務会計)の求人状況はこちらをご参照ください。
あなたの将来のキャリアをプロに相談しませんか?
ロバート・ウォルターズのキャリアコンサルタントが、これまで多くの方々の転職を成功へ導いてきた実績と経験であなたに最適なキャリアアップと能力発揮のチャンスを提案いたします。応募はこちら
[他の転職アドバイスの記事はこちらから]
Share this: