「自らの可能性を諦めない人々に力を」

これがロバート・ウォルターズの企業理念です。私たちは人材紹介のいちリーダー企業として、優秀な人材を求める企業、転職を望むプロフェッショナル、当社の従業員の可能性を最大限に引き出すための支援に努めています。私たちの願いは、ビジネスを超えて、世界中そして日本の地域社会における社会貢献活動でも体現されています。

 

1. ロバート・ウォルターズ・ジャパン奨学金

立教大学観光学部内に『ロバート・ウォルターズ・ジャパン奨学金』を設置
英国のエセックス大学への留学で国際水準の実務実践型教育と国際感覚・英語力を習得する学生への奨学金を通じて、グローバル人材の成長をサポートしています。

2. グローバルチャリティデー

世界のすべてのオフィスで同日一斉にチャリティイベントを開催しています。
手作りお菓子の販売や自作ゲームを企画。集まった募金、そして同等の金額を会社からも寄付し、多くのNPO団体へ支援しています。

3. グローバルエンジェル

ロバート・ウォルターズ・グループはグローバルエンジェル基金とパートナーを組み、ケニアのツァボにある村を支援しています。寄付をするだけではなく、毎年、グループから8名のボランティアを派遣し、インフラの整備、飲料水の提供や畑耕などの仕事を実際に手伝っています。

 

日本での支援

ロバート・ウォルターズ・ジャパンでは様々なCSR活動を通じ、以下の団体を支援しています。

海さくら


「楽しい」「体験」「体感」をキーワードに幅広い世代が参加できるゴミ拾いのイベントや海に関心を持ってもらうプロジェクトを運営している団体です。

日本一楽しいゴミ拾い!を目指し、海の環境保全に取り組んでいます。

環境リレーションズ研究所


森林再生と地域振興をつなげるためのPresent Treeプロジェクトを運営するNPO団体です。

少子高齢化の進む全国各地の皆伐跡地や被災林などに樹を植えて、その後10年間、地元と共に育てることで、美しい森と環境を未来へ引き継ぎます。

国際難民支援団体(REI)

 

避難民たちが、故郷の近くで大切な人々と共に自立し普通の生活が送れるよう、様々な機会創出プロジェクトを支援するNPO団体です。

帰郷後あるいは安全な国での生活が確保された際、自身の力で社会に適応できるよう、カウンセリングや教育的支援を通じて、避難民のスキルアップにつながる活動を行なっています。

シャイン・オン!キッズ


小児がんや重い病気を患っている子どもたちとその家族をサポートする様々なプログラムを実施。

医療チームと治療の充実のための活動や小児がんの認知を高める活動にも力を入れています。

スマイリングホスピタルジャパン


様々な分野のアーティストボランティアが、全国の病院や施設を訪問し、闘病中の子どもたちにアートに触れてもらう活動を行っているNPO団体。

子どもたちが、音楽、美術、マジック等のアクティビティを通じて少しでも明るく前向きに闘病意欲を持ち続けられるよう活動しています。

Save Earth Foundation


「資源循環事業」と「森林再生事業」の2本の事業を柱として環境問題に取り組む団体です。

美しい地球を未来の子どもたちに残すため、限りある自然資源を有効利用、持続可能な循環型社会づくりに貢献しています。

セカンドハーベストジャパン


まだ食べられるにも関わらず、廃棄されてしまう食品を引きとり、児童養護施設の子供たちやDV被害者のためのシェルター、路上生活を強いられている人たちの元に届ける活動を行う日本初のフードバンク団体です。

TELL (東京英語いのちの電話)


日本のインターナショナルコミュニティを含む地域社会に対して世界最高水準のメンタルヘルスサポートとカウンセリングサービスを提供するNPO団体です。無料の電話カウンセリングをはじめ、情報共有、専門家による対面カウンセリング、企業向けウェルネス、教育型ワークショップなどのサービスを展開しています。

ハナラボ


社会課題の解決を通して、女子学生の創造力やリーダーシップを育むNPO団体です。女子学生が自治体や企業の課題解決に取り組むプロジェクトや社会で活躍する女性の姿を女子学生自身が取材し発信するwebマガジンの運営など、様々なプログラムを提供しています。

Being ALIVE Japan


スポーツを通じて、長期治療を必要とするこどもたちの”青春”を応援するNPO法人。スポーツ活動やチームを通じて得た繋がりと経験は、長期治療を必要とするこどもたちにとって、青春の1ページ。それはこどもたちの自信や目標となり、病気とともに活きていく力、そしてその先の人生にたくさんの希望や可能性をもたらします。こどもたちが病気や障害がありながらも自立し、多様な可能性を切り開いていく力となる”青春”という経験を、スポーツを通じて創出しています。

ReBit


LGBTの子どももありのままでオトナになれる社会の実現を目指すNPO法人です。

行政/自治体/企業/教育現場などで約600回、LGBTに関する研修の実施や自治体と連携しながら全国16箇所でLGBTの若者エンパワメントイベント「LGBT成人式」を実施し、これまで10~20代のLGBT就活生/就労者約2000名のサポートを行いました。

 

環境への影響を最小限に抑える努力を続けています

「自らの可能性を諦めない人々に力を」を追求するために、その舞台となる地球を守る取り組みも大切にしています。ロバート・ウォルターズには、持続可能な方法で長期的に環境保全に取り組んできた実績があります。