スタートアップ・ベンチャー企業へ転職する5つのメリット

スタートアップ・ベンチャー企業へ転職する5つのメリット

ベンチャー・スタートアップ企業は、いまだ確立していないビジネスモデルに挑戦し、それを短期間で成し遂げようとする人たちの集まりです。日本発のベンチャー企業や海外のスタートアップ企業へ転職し、成功することは自分自身のキャリアアップにつながります。

このページでは、ベンチャー・スタートアップ企業で働く5つのメリットについてご紹介します。またベンチャー企業で働くにあたり意識しておきたいポイントについても紹介します。

スタートアップ企業とベンチャー企業の違いは?

スタートアップ企業は「ベンチャー企業」と混同されがちですが、まだ世の中にないビジネスを作るという点において性質が異なります。ベンチャー企業とは既存のビジネスモデルで創業して間もない中小企業のことを指します。

メリット1:世の中に新しい価値観を発信できる

スタートアップ企業は、今までの常識にない、まったく新しいビジネスモデルを構築し、社会に新しい価値を発信することが目的で、企画力や営業力が活かせる職場です。「誰もやったことがないことを成し遂げたい」という強い意欲がある人にとっては、好ましい選択肢といえるでしょう。

また自社のサービスがどんどん広まっていくと、自分が会社に貢献できていることを肌で感じることが出来、自分のキャリア上で非常に有益なものになります。

メリット2:担当できる仕事の範囲が広く、やりがいを感じられる

スタートアップ企業は少数精鋭で仕事を行う場合が多い点が特徴です。よって社員一人ひとりに任せられる仕事の範囲が広いため、さまざまな経験を積みたい人に向いています。様々な業務をすることからやりがいも感じることができるでしょう。

将来的に自分で起業してみたい人や、役職に関わらず幅広くビジネスを手がけたい人にとって魅力的な職場です。
また事業が成功した場合は、ビジネスを軌道にのせたスタッフの一員として、社内での地位が優遇されるケースも多くあります。

もちろん転職を考えた際には幅広い領域を網羅できていると、スキルの幅も広がり応募できるポジションも増えます。

メリット3:社長や上司との距離が近く、意見を言いやすい

大企業では社長や幹部など、会社の方針を決める上層部と一般社員の接点が通常あまり多くありません。また、入社して間もない社員が幹部クラスと直接意見を交換する機会も少なく、会社全体の決定について一般社員が意見することはありません。

一方スタートアップ企業では、社長に直接意見をいえるなど、上層部との距離感が近く、コミュニケーションを取りやすい環境といえるでしょう。

もちろんなぜそう思ったのか、なぜその施策をやるのか等を追求されますが、それを乗り越えれば自分が思ったことを即ビジネスに反映することができます。大企業だと承認まで時間がかかりますが、ベンチャー・スタートアップではスピードが非常に速く施策もすぐに実行することができます。

メリット4:向上心が養われる

スタートアップ企業の人材育成の多くは「誰かに育成してもらう」のではなく、「自分でさまざまな仕事をこなしながら仕事を覚えていく」ことになります。人材を育成するには新人研修など、社内のリソースを割く必要がありますが、スタートアップ企業では「人材を育てること」より「ビジネスを育てること」が優先されます。
このような環境から、スタートアップ企業では必然と自己成長の機会が多く、自分自身をさらなる高みへと導く向上心が養われます。

メリット5:ストック・オプションを与えられる可能性が高い

スタートアップ企業の中には、成果報酬主義の一環としてストック・オプションを導入するケースがあります。ストック・オプションとは、従業員が社と取り決めた価格で自社株を購入できるようになる権利のことをいいます。事業が軌道に乗った頃に自社の株を安く購入し、株価が上昇した時に売却すれば大きな利益を得ることができる点がメリットです。

ベンチャー・スタートアップ企業に転職する際に意識しておきたいポイント

肩書きはあってないようなもの

人数が少ない状態で企業に参加すると自分の担当以外のことも対応する必要があります。たとえば備品の購入や経費精算についても自分でやる必要があるでしょう。

またエンジニアにも関わらずお客さん先へ一人で訪問し、案件を取ってくるということもあるかもしれません。

責任が求められる

もしあなたが大企業に勤めている場合、もし施策がうまくいかなくてもレポートを出せばOKだったかもしれません。しかしベンチャー企業・スタートアップ企業の場合は1つの施策のミスが事業に大きく影響が出ます。

大企業とは異なり、一つ一つの仕事に責任が求められます。

事業撤退もある

ベンチャー企業、スタートアップ企業は事業がうまくいかなくなると、事業の撤退やサービスの転換なども行われます。大企業のように部署移動という選択肢ではなく、事業撤退や解散となった場合は最悪無職になる可能性もあることを視野に入れましょう。

基本的にはハードワーク、福利厚生はないことも

ベンチャー・スタートアップ企業は立ち上げ直後のアーリーステージだと深夜残業もあるハードワークになってしまうこともあります。ただ上場を見据えられるような企業規模や、外資系企業の日本支社立ち上げフェーズになると業績が軌道に乗っていれば、状況が異なる場合もあります。またアーリーステージになると当然ですが福利厚生も自分たちで考えないといけないこともあるため、そもそも福利厚生がないということもあります。

スタートアップ企業で働く5つのメリットについてご紹介しました。
スタートアップ企業には、ビジネスの新しい可能性を開拓するという魅力があります。転職を希望する場合は、自分がどのような事に挑戦したいかを踏まえながら、求人情報をチェックしてみてはいかがでしょうか。

[他の転職アドバイスの記事はこちらから] 

 

あなたの将来のキャリアをプロに相談しませんか?

ロバート・ウォルターズのキャリアコンサルタントが、これまで多くの方々の転職を成功へ導いてきた実績と経験であなたに最適なキャリアアップと能力発揮のチャンスを提案いたします。

職務経歴書をご提出ください

英文もしくは和文職務経歴書を添付し、以下フォームをご記入ください。合致する求人があった場合にのみ、担当コンサルタントより連絡いたします。

* 必須項目

ファイルを添付してください(英文履歴書可)*

当社は個人情報保護法及び関連ガイドラインに基づき、こちらに掲げるプライバシー・ポリシーを定め、個人情報の保護に努めます。

 

※うまく動作しない際には、お手数ですがcv@robertwalters.co.jp へ以下情報と共に職務経歴書または英文履歴書をご送付お願いします。

  • 氏名:
  • 現在の職種: 
  • 勤務している業界:
  • 希望雇用形態:(正社員、契約/派遣)
  • 希望勤務地:

外資系・日系グローバル企業の最新求人