外資系の転職に効く“最後まで読まれる履歴書”の書き方

modern building

外資系企業への転職では、英文履歴書の提出を求められることが多いです。英文の履歴書では、内容面のほかにレイアウトなどの見やすさも重視されます。書類選考に通り、アピールできる英文履歴書を目指すためのポイントをまとめました。

1. 知っておきたい英文履歴書の基本

英文履歴書は、日本の一般的な履歴書と職務経歴書を合わせた形式のもので、レジュメとも呼ばれています。日本語で作成した履歴書をそのまま英文に訳す、といったものではありません。

英文履歴書の形式には決まったものはなく、職歴を時系列に沿って新しいものから書く逆編年体式、職務ごとにまとめていくキャリア式、両方を合わせた混合式が使われることが多いです。
英文の履歴書には、「氏名・連絡先」、「希望する職種」、「職歴・学歴」、「資格」の記載が基本です。そして、いかに貢献できるかアピールします。日本の履歴書では当然にある、「性別」や「年齢」は書く必要はありません。

2. 最後まで読まれる履歴書とするために

一般的に外資系企業では大量に送られてきた履歴書の中から選考を行います。そのため、すべての履歴書が最後まで目を通されるのではないというのが現実です。最後まで読まれて面接で呼ばれるのは、途中までの完成度の高さや内容が選考者の目に留まったものに限られます。履歴書は採用担当者に対しての書面でのプレゼンテーションであると言えるでしょう。

英文履歴書はA4サイズ1~2枚にまとめ、アピールしたい内容を上に記載していくことがポイントです。募集要項に合致する経歴やスキルがある場合には、応募条件を満たしていることをアピールすることが大切です。数字をもとにした実績があるとわかりやすいでしょう。文章は主語を省いて、簡潔に箇条書きで記載します。レイアウトにもこだわることで見やすくなります。

3. 「カバーレター」を添えるのが一般的

通常、英文履歴書を企業に提出する際には、カバーレターと呼ばれる添え状をつけるのが一般的です。カバーレターは3~4段落構成とし、1段落目は志望動機などの応募に至った経緯、2~3段落目はキャリアやスキルをもとにどう貢献できるか等の自己PRを記載します。最後の段落には、面接のお願いと読んでくれたことへのお礼を書きます。

カバーレターを通して、欧米のビジネスマナーに基づいた仕事力をアピールするポイントにもなります。カバーレターには詳細まで記入せず、文章は履歴書と同様に簡潔にまとめることがポイントです。また、カバーレターと履歴書のフォントをそろえると、見栄えがよくなります。

 

英文履歴書を書き慣れない人は、作成に戸惑うかもしれません。外資系企業への転職に強い転職エージェントを利用すると、無料で求人案件が紹介されるだけではなく、英文履歴書作成のアドバイスを受けられることもありますので、相談してみましょう。

履歴書の書き方解説(項目ごと)

履歴書の書き方を項目ごとに解説しています。

印鑑の押し間違いがないよう、押印の押し方を確認しましょう

メールアドレスはPCのものを記載するようにしましょう

証明写真を撮る際の服装・髪型・撮影場所を確認しましょう。

学歴の早見表を使って学歴を間違いなく記載しましょう。

職歴欄を書き際の注意すべき点やアピールできる書き方を押さえ、適切に職歴を記載しましょう。

運転免許など代表的な資格は資格取得日もあわせて間違いなく記載しましょう。

扶養家族は企業側が所得税や社会保険料を計算するために必要ですのでしっかり記載しましょう。

履歴書での志望動機は文字数を意識し記載しましょう。

履歴書では自己PRは志望動機と絡めて記載しましょう。

面接時のアイスブレイクで使われる趣味・特技欄もしっかりと記載しましょう。

本人希望欄の書き方を押さえ、記入しましょう。

履歴書を郵送する際の封筒の書き方を確認しておきましょう

履歴書をメールで送る際のマナーと注意点を確認しましょう。

履歴書に添える添え状・送付状の書き方を押さえましょう。

履歴書を書く前に、履歴書のサイズをどれがいいか確認しましょう。

あなたの将来のキャリアをプロに相談しませんか?

ロバート・ウォルターズのキャリアコンサルタントが、これまで多くの方々の転職を成功へ導いてきた実績と経験であなたに最適なキャリアアップと能力発揮のチャンスを提案いたします。

外資系・日系グローバル企業の最新求人