スキルアップ領域を特定するのに役立つ5つの質問

スキルアップ領域を特定するのに役立つ5つの質問

在宅勤務の間は、自身のキャリアを改めて評価するには絶好の機会ですが、同時にもう一つ押さえておきたいのが「スキルアップの準備」です。コロナ渦という言葉が浸透しつつありますが、どんな状況下でも求められるスキルが備わっていればチャンスを最大限に活かすことができ、社内での昇進や転職の成功に向かって、主体的に取り組むことがでます。この記事では、5つの質問を用いて、長期的なキャリア目標を念頭に置きながらスキルアップするための秘策を紹介します。

1. 何を学びたい?興味があるものは?

まずは、面白いと思えることからはじめるのが継続のコツです。例えば、プログラミングに興味がありながらも人事職に就いていて、プログラミングを学ぶ機会が無かったという方もいるでしょう。ほかにも、人前で話すことが好きでも、現職ではその必要性がなく、スキルを更に磨く機会がなかったという方もいるでしょう。興味のある分野をリストアップして、学習に使えそうなリソースをネット検索してみましょう。オンライン講座、ワークショップ、ウェビナー、ポッドキャストなど、気になるプログラムはすぐに見つかると思います。仕事に直結するスキルに限る必要はありません。どんなハードスキル、ソフトスキルが将来的にあなたのキャリアアップに役に立つとも限りません。積極的にチャレンジしましょう。

2. あなたを輝かせてくれるものは?

次は、仕事に直結することを選んで学んでみましょう。仕事で日常的に必要な領域の技術・知識であれば、日々の仕事を通じて学習・努力の結果を確認できます。まずは自分の得意分野を特定しましょう。自分をさらに際立たせるために必要なスキル・知識を探してみましょう。例えば、コンテンツマーケティングのスペシャリストであれば、最新のSEOとSEMのトレンドを押さえられれば、魅力的なコンテンツを発信するだけでなく、適切なオーディエンスに情報を届けることも徹底できます。一朝一夕、数ヵ月ではスペシャリストにはなれませんが、スキル・知識の習得を通じて視野を広げられれば、より戦略的な姿勢で仕事に取り組むことができ、業務上の成果にも目に見えて変わってくるはずです。

3. あなたの仕事への不満材料は?

新しいことを学ぶだけでなく、基本を学び直すことも大切です。あなたが日々の仕事でイライラしたり不満を抱えていることがあれば、原因を考えてみましょう。コミュニケーションが苦手、To Doリスト整理・タスク管理に時間がかかってしまうなど、どんな仕事で苦労する傾向にあるのかを自己分析してみるといいでしょう。原因が特定できたら、改善する方法を学びましょう。例えば、上司・同僚・社外ネットワークとのコミュニケーションの質を向上できれば、タスクを迅速に完了させたり、時間を効率的に使うことができるようになります。ネット検索だけでも、様々なアドバイス記事がみつかります。電子書籍やオーディブルコンテンツも活用するといいでしょう。

4. 専門スキル以外に開発すべきスキルは?

慣れや心地よさから惰性で同じ仕事を繰り返しているようなことはありませんか?キャリア目標は、日々の仕事や会社と結びつけて考えずに、長期的な視点から、自分のキャリアを棚卸する時間を持ちましょう。キャリア目標に向けて取り組むために、まずは必要なスキル・経験を洗い出してみましょう。例えば、IT分野の開発者が、次のキャリアステップとして管理職に就くことを見据えているならば、開発スキルを磨くだけでは管理職にはなれません。リーダーシップスキル、部署内外の利害関係者とのコミュニケーション能力、複数のプロジェクトを同時に動かす能力が欠かせません。技術者としての専門性は高くとも、管理職に必要なスキルを備えた人材は多くありません。管理職に必要なソフトスキルを磨くことで、昇進や転職でも他の候補者より一歩先(優位)に立つことができます。

5. バランス(全体感)を捉えられている?

特定分野に集中してスキルアップに取り組むのも良いですが、全体感(バランス)も捉えられているか、見直してみましょう。ソフトスキルの開発に集中しすぎていて、ハードスキルの習得努力が十分でなかったり、反対にその逆のケースもよくあります。学習に使うリソースを複数に分散させるのも、この問題を回避するには効果的な方法です。ウェビナーだけでなく書籍を読む、オンライン講座では聴講だけでなくワークショップにも参加できるものを選ぶ、いくつかの領域をバランスよく学習するなど。そして、もう一つ大切なのが、少し難しいと感じるレベルにチャレンジしているか、反対に負荷をかけすぎていないか、持続可能な学習習慣なのかを確認しましょう。スキルアップは数十年のキャリア人生を通じて継続していくもの。あなた自身が面白い、興味深いと感じられるものを学びましょう。スキルアップに向けた努力は、職業生活の様々なシーンで役立つだけではなく、プロフェッショナルとしてあなたを幾重にも成長させてくれます。

あなたの将来のキャリアをプロに相談しませんか?

ロバート・ウォルターズのキャリアコンサルタントが、これまで多くの方々の転職を成功へ導いてきた実績と経験であなたに最適なキャリアアップと能力発揮のチャンスを提案いたします。

外資系転職アドバイス

»

求人情報はこちら 

»

面接ガイド 

»

履歴書の書き方 

»

まずはキャリア相談 

»

外資系・日系グローバル企業の最新求人